![kuuu☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が公文で国語と算数を習っていて、英語の授業が始まる三年生について相談しています。英語を早めに習わせた方がいいか悩んでいます。
二年生の娘が年長の時から、公文で国語と算数を習っています✨
三年生から学校で英語の授業が始まるらしく、公文の方から、学校でいきなり英語を勉強すると、なかなか勉強についていけなくて苦労してるお子さんたくさん見てきてるので、早めに習わせた方がいいと言って下さってます😭
しかし、国語と算数習ってるだけで娘はキャパオーバーな感じですし、金額も3教科となると高いし😭😭😭
三年生のお子さんいらっしゃる方、学校の英語の勉強はどんな感じですか❓😭😭
- kuuu☆
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
3年生の娘がいます。
今聞いてみたところ、ド楽勝とのことです😅ピコ太郎の方が難しいとか言ってます😂
書くことはせずに、会話や発音ばかりです。
娘は幼稚園の頃からオンライン英会話をやってます。なので楽々なんだと思いますが、「あんなの難しい人いるの?遊びみたいなもんだよ」とのことです。
![ゆっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっこ
4年生と6年生ですが、そんなに難しい授業やりますかね💦
うちの学校だとABCから1つ1つ習うので、英語習ってる子は簡単すぎて退屈だと嘆いてます😅
4年生でやっとローマ字の単語書いてますよ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
苦労するほど難しい内容ではないとおもいますよ🤔
3年&6年の子供がいますが
中学生が習うような、コミュニケーションや文法習わないですし
三年生だとアルファベットやローマ字、
私の名前は〜みたいな本当軽い自己紹介とヒアリング
って感じです
ただ学校の授業で使うパソコンは、平仮名打ち🤔ですか?
ローマ字打ちをあえてやらせたりしてるので、ガッツリ勉強させて覚えると言うよりは
ダイソーなどにも
ローマ字の下敷きあったりするので、視覚に入れさせておくのは、ありかもしれません。
公文の先生は、変な言い方向こうも商売だから、そう言ってるのではないですかね🤔
小6息子の見てても、知ってるから簡単に思ってるだけなのかも知れないけど
そこまで難しい内容ではないです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
公文側は色々習ってほしいのでそういう誘い文句は用意してますよね!
私も大手英会話教室の講師してましたが「小さいうちから耳で覚えることが大事なんですよ」と、0歳のお子さんがいる親に体験の時に言わされてました。正直「全然そんなことないよー💦日本語も覚えてないうちから英語なんて覚えないよー💦」という気持ちでいっぱいでした😂
![ゆんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんた
3年生の英語とか書くこともほぼなく簡単みたいですよ😃親しもう程度なので。
ただ、うちの子は子どもからの申告で英語が苦手かも…と言われて公文のしたいと言われたので追加しました😂
コメント