![k.kaka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの言うことを聞かない上の子にイライラしてしまう時、自分の気持ちを落ち着かせる方法を知りたいです。
子どもに言っても言ってもきかない、もうこのままじゃ張り倒してしまいそうな時、どうやって気持ちを落ち着かせますか😭
最近本当に言うことを聞かない上の子にイライライライラ😖
私が自分の気持ちをコントロールするのも下手すぎて、キレたり冷たい態度をとったり、余計に悪循環だしもう疲れ果てました🫠
それでもやっぱりイライラするし、気持ちの落ち着かせ方を色々知りたいです。
- k.kaka(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![幸🍀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幸🍀
どんな内容ですか?我が家の長男も聞きません😂
1.前も言ったよね?は通用しない動物!と心得ました笑。そもそも聞いていない、覚えていない、忘れている、覚えていても衝動的に動く。特に男の子はそう、自分もそうだったと私の旦那は言ってました🥲
2.本人が困るだけの事(宿題しない、物を失くす)は促す程度で怒らず放置してます。
3.近所迷惑なことや、本当に危ないこと、水の出しっ放し等は注意します。
怒りそうになったら5秒待って、↑3でない限りは「まいっか💦」となるべく流してます😅
代わりにたまーにできた時はめちゃくちゃ大袈裟に「ありがとう!」「助かる〜!」「嬉しいー!」「さすが!!」など褒めまくります。
![k.kaka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k.kaka
コメントありがとうございます!
勉強でもご飯でも風呂でもとにかく1回で動かない、無理ー疲れたーまだ見たいテレビの途中だとか理由つけてグズグズ…
何度も声をかけて、最終的にもう宿題やる時間ないよとか言うと、イヤダイヤダやるんだったのに!ってまたグズグズ…イヤイヤ期かよってくらい😩
今日はイベントに行っていて、帰る時間になったので帰るよって言ってもあと1回!と言って戻ってこない…
帰るフリして見えない所にいってもお構い無しで遊び続ける…
家ではずーっとテレビ見て、
もう知らないよって思って私と妹がお風呂に入って夕飯を食べ始めていても1人だけテレビを見続けている状態。
周りが見えなさすぎだし、自分さえ良ければそれでいいって感じすぎてもう呆れてます😮💨
褒めるということをしていなかった…というか最近の息子には褒めるところが見当たらなくて完全に忘れていました🥲
ちょっとでも褒めれそうなところを見つけて大袈裟にやってみます😭
k.kaka
コメントありがとうございます!
間違えて下に返信してしまいました。
5秒待って、流せたらいいんですが私の場合ますます怒りが湧いてきちゃうんですよね😭
そしてその後も私の言葉を聞いてるのか聞いてないのかわからない態度の息子に対して気持ちが収まらなくて🤦♀️
流せるスキルを身に付けたいです…
幸🍀
けっこう一緒で共感です😅大変ですよね💦宿題に関しては時間なくなっても忘れていても放置です。
お風呂もTVも我が家もあるあるです。私はTVや遊びを私が言っても切り上げない時は、何時まで見るのか?遊ぶのか?自分で決めさせて申告してもらい、約束破ったらめちゃくちゃ怒ります😅
褒めるのはできていること何でもいいと思います!私は、長男があまりにもご飯をこぼすので毎回怒っていたんですが、怒るの諦めて😅、こぼす前に「今日はこぼさないで食べてるね〜さすが☺️」と言ってみたら、こぼさないように食べるようになりました!
ゴミをゴミ箱に捨てた、元気にただいまが言えた!些細なこと、何でもいいと思います。