
コメント

はじめてのママリ🔰
こどもが産まれる前から猫を飼っています。退院後も猫はずっと室内放し飼いで、こどもが歩き出してから自分で寝ている猫に近づいて触ったり毛を掴んだりしてました😂
アレルギーは心配でしたが、特に反応なく過ごせています!
歩く前も、猫が寝てる横にこどもを寝ころばせて写真撮ったりとかもしてました😂
はじめてのママリ🔰
こどもが産まれる前から猫を飼っています。退院後も猫はずっと室内放し飼いで、こどもが歩き出してから自分で寝ている猫に近づいて触ったり毛を掴んだりしてました😂
アレルギーは心配でしたが、特に反応なく過ごせています!
歩く前も、猫が寝てる横にこどもを寝ころばせて写真撮ったりとかもしてました😂
「赤ちゃん」に関する質問
母乳量っていつまで増えますか?? 2週間健診で、直母量が20mlしか飲めておらず(普段に比べて反射が少なかったように思います)、毎回の授乳でミルクを60〜80足すように指導を受けました。 それまでは、直母のあと落ち…
授乳の度に吐き戻ししていた赤ちゃんのお母さん居ますか? まだ生まれて1週間なのですが、授乳の度に毎回吐きます。 口の横から垂れてくる場合もありますし、ケポッと吐く時もあります。サラッとしてる時も、トロッとした…
生後2ヶ月の赤ちゃんが、ジャバーっと大量に吐きました😰 多分、授乳1回分くらいの量です。 熱は無く、機嫌が悪いこともないです。 普段から吐き戻しの多い子ではあります。 様子見で良いでしょうか?
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
はじめから触れ合わせてたのが良かったのかもしれないですね🥺✨娘がアトピー疑いでステロイド使用していて、湿疹ある時に触れ合わせない方が良いのかなと思い、、タイミング分からなくなったので初めからうちも触れ合わせておけばよかったと少し後悔です🥹
教えてくださりありがとうございます😆✨
はじめてのママリ🔰
湿疹が出てなくて調子いい時とかに少しずつ触れ合わせてみて、様子を見るのもいいかもしれませんね😌
うちは、離乳食始まって卵で少しアレルギー反応が出てしまったので、その際血液検査をして動物のアレルギーも一緒にチェックできました!
ままり
動物のアレルギーも一緒にチェックできたんですね😳!うちももしアレルギーでたら、動物の項目も見て貰えるようにします!
肌の調子見ながら、ペットと触れ合わせていこうと思います✨
ご回答ありがとうございます😊🧡ྀི