
小学生のお子さんが野球を始めたい状況で、練習や試合の送迎が課題です。おばあちゃんの協力や親の車乗り合わせが必要です。大丈夫か検討中ですか?
小学生のお子さんがいる方、意見が欲しいです!
うちの子が来年から長男小3次男小1の冬から野球を始めたいと言っています。(旦那がやらせたい)
この状況で野球習うことができるのかと疑問に思っています💦
旦那は平日仕事帰り遅くて、土日祝基本仕事
私は平日16時までパート、土日祝休み
3番目の娘がじっとできず走り回る系
家が学校から遠くて片道3キロ(徒歩50分)
学校で野球着に着替えられない
一度家に帰らなければならない
おばあちゃんちが学校から片道1.5キロ(徒歩25分)
おばあちゃんちから野球着に着替えて通わせる?
おばあちゃん15時までパートで家にいない。
夏は自転車で野球に行けますが、冬は歩きですよね、、
うちの小学校野球は親の当番がなく主に手が空いてるパパたちでお手伝いをしてるみたいです。
土日も親が来れなかったら車乗り合わせで練習試合や試合に参加するみたいです。
ただ私が休みなのでお願いするのもどうなのかなと💦
みなさんならこういう状況ですが、野球習わせて大丈夫だと思いますか?
- ママリ(2歳10ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

もな💅🏻
土日にお母さんが休みなので付き添うことになりそうですが、一番下の子連れてってなると習い事の付き添いはしんどいですよね
平日どれだけ練習があるかにもよると思います

なあ
車がないってことですかね?
チームにもよりますが野球は他県のチームと練習試合となると親が送迎になります
わたしも少年野球に加入してたのと今子供たちが加入してますが親は土日は野球につきっきりです
試合になると監督サポートしに行かなきゃいけなかったりかなり大変です💦泊まりで遠征もあります
ゆるーくその場所でしか絶対やらないなら通えると思います
徒歩50分なら体力作りにランニングしていっても行ける距離です
ただ、練習試合や試合のときに行けないとなると子供がそのチームにいてもなにも参加できないのでそこが……っていうのは正直あります💧
あとは正月以外はほぼ練習で家族旅行は行けないパターンになったりもするのでそこもチームにどんな練習のやり方なのかサーチは必要かなと思います
休むこともできるけど野球は休む子はほとんどいないです😞💦
休んだら一生ベンチですし置いてかれます💧
-
ママリ
コメントありがとうございます!
車あります🚗
ただ練習が15時半からなので私が仕事で間に合わないのもあり、小1小3が学校→家野球着着替える→学校と片道50分を往復できるか?と思っています😅
あと雪国なので冬は雪道です💦
情報たくさんありがとうございます✨
野球をやるとなるとガッツリ休まずやらなきゃ試合に出れないんですね😭😭
土日は下の子いる方は連れてみなさん遠征に付き添っているんですかね??- 8月19日

3-613&7-113
昔の話ですが、実兄と実弟達が少年野球してました。
休日のみの練習で、ほぼ母親が送迎などしてました。なので、家から練習着で練習場所へ行って練習して帰宅でした。試合とかは、乗り合いで行くことがありました。
役員?みたいなのがあって、何年間に一回はやるみたいな感じでした。
なので、平日の練習の回数などにもよると思います。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
休日のみの練習だったんですね🤔
うちは平日週4日練習のようです💦
やはり母親が送迎になりますよね💦
3-613&7-113さんでしたらこの状況で習い事させますか??🤔- 8月19日
-
3-613&7-113
私が免許ないので、送迎不可なので💦参加は無理ですね。
そもそも旦那様がやらせたいのなら、旦那様が主で動くべきだと思います。旦那様が主で動ける団体への所属をすべきかと…。それが、出来ず妻だけに負担をかけるなら諦めるしかないと思います。
これが、息子さん達の強い希望や母親の強い希望なら考えますが…。- 8月19日
-
ママリ
本当おっしゃる通りです💦
なぜ私の体力削ってまで旦那がやらせたい習い事をやらなきゃならないのかっていう、、🥲
息子はお友達にも野球誘われていてやりたいと言い始めてますが、私が現実的に考えたら無理じゃないか?と思っていて😅
相当私が覚悟しなきゃキツイですよね😮💨- 8月19日
-
3-613&7-113
これが息子さんだけとかならまだしも、娘さんも連れて…となるとハードですよね。
あとは、旦那様が何をどのようにサポートしてくれるか…もネックだと思います。何もしない、では家庭が回らなくなって破綻するだろうな…と。- 8月19日
-
ママリ
そうですよね😭😭
旦那がどれくらいサポートしてくれるか大事なポイントですね!😭
話し合って決めたいと思います❗️❗️
ありがとうございます✨🥹- 8月19日

●ゆう●
私だったら自分がしんどくなるの目に見えてるなら
辞めときます😭
下の子見る間、他の家庭の子(下の子組)がいたら
なんとか遊びあって時間が持ちますが
自分とこだけなら結構大変です!
野球は土日も潰れますし、
朝も早いしそれについていけるぐらいのメンタルが必要だとおもいますww
逆にメンタルさえあれば大丈夫ですww
-
ママリ
私の体力メンタル次第ですよね😭😭
見学してる下の子たちで遊ぶっていうのありそうですね!
どれくらい下の子たちが来てるかですね、、、
最近野球入るという現実味が出てきたんですが、私できるか?という疑問がずっとありまして😅
ゆくゆく疲労困憊で爆発する自分が見えてるならやらない方がいいんじゃないかって感じですよね😅- 8月19日
ママリ
コメントありがとうございます!
平日は週4回練習みたいです🤔
下の子連れて土日きついなぁと思っています🥲
野球付き添いしたところでジッとできないだろうから歩き回るのをついていかないとダメだしなぁと、、🥲
もな💅🏻
週4はきついですね、、
私も下が赤ちゃんの頃から週1で習い事の付き添いしてますが、年々大変になってます😭
習い事の時間は旦那さんが下の子の面倒みるとかなら全然いいと思うんですが、読んでるとそうもいかなさそうですもんね💦
お母さんもパートで働いてますし、相当体力ある方でないと野球はしんどい気がします、、
ママリ
やはりキツイですよね😭😭
習い事されてるんですね!
下の子と一緒だとさらに体力使いますよね😭😭
私1人で動くにも限界あるよなぁと思ってて、、、
友達にも野球誘われてるんですがその友達はパパが土日休みで野球のコーチやってるんですよね💦
うちの状況じゃその友達と全然違うし無理なんじゃないかって思っちゃいます🥲
もな💅🏻
週1の習い事でさえ私は付き添いしんどくて、旦那に付き添いはお願いして送り迎えだけとか分担してます。
もうすぐ仕事始めますけど、もう3年生なのでおそらく付き添いも御無礼するかもしれないです🤣笑
体力あるママさんしか無理だと思うし、家族の協力があってこそですよね!!!
ママリ
付き添いなくなるの羨ましいです🥹🥹
3年生だったら大丈夫そうですよね🥹✨
旦那さんと分担してるんですね👍✨
うちも旦那がどこまでサポートできるか聞いてみます💦
ありがとうございました🥹🥹✨