※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

2人の子育てと仕事の両立で時短勤務を考えています。30分の時短は可能でしょうか?他の方は90分を取っています。

時短勤務30分について

2歳半と5ヶ月の女の子2人を育児中です。
現在育休中、早ければ来年4月、または再来年4月に復職予定です。

上の子が保育園に入った際に一度フルタイムで復職しました。時短取らなかった理由はお給料を減らされたくなかったからです。次回復職する際も本当はフルタイムで復帰したいですが、2人の育児となると流石に厳しいかな、と感じるので時短を検討していますが、30分の時短のかたいらっしゃいますか?30分早く家に帰れてもあんまり時間の余裕はかわらないでしょうか?

うちの会社は30分、60分、90分で取れる形式になっていますが、他の方はみんな90分で取っています。

コメント

ママりん

はじめまして☺️
復帰時⇒1時間時短
翌年度4月から⇒30分時短
3歳誕生日から⇒フルタイム
で段階的に変えてきましたが30分で全然違います😫

帰宅時間の違いによって車の混み具合が違うので単純に30分の差ではなくなる感じです🙌

定時ダッシュしても保育園には18時過ぎ園児も少なくてなんだかここで一旦子どもたちごめんってなり、そこから怒涛のように駆け抜けてます、、、子どもたちには遊ぶ時間無くなるよーと声かけながらお風呂とご飯を急かしてます😣

夜ご飯の支度は朝が少し時間あるのでそこで出来るところまではして行ってますがそれでも20分くらいはかかったり(これは私の手際悪いのありますが)で、旦那も割と早く帰ってくるので手分けして21時には寝れる状態にはなってますがバタバタです😱

もし途中で時間変えれるのであれば最初は90分から始めて大丈夫そうなら少し延ばすとかでもいいのかなとは思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リアルなお話しありがとうございます!ご主人が早く帰られてもバタバタな感じなんですね、ほぼワンオペなワタシは余計にバタバタしそうです💦90分からのほうが心の余裕ができそうですね!

    • 8月19日