![彪ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人の夜勤仕事で収入不安、育児や家事でストレス。体調悪化し、家族には隠している。義母も負担。どうしたらいいか悩んでいます。
現在、もぅすぐ9ヶ月になる息子と主人と、主人の両親、弟と6人で住んでいます。
主人の仕事は夜勤の仕事をしていてお昼15時出勤して、翌日の15時前後頃に帰って来るという仕事です。
給料は主人が握ってて、息子のミルク、オムツ、離乳食の材料のお金は5千円(1万円くれたらいいほう)しかくれません。
私は今、失業手当て貰ってるので自分の支払いはそれからしてますが、もぅ期限切れて、仕事を見つけないと収入ない状態になりました。それに対してもストレスで、
その上、子どもが朝4時頃とかに目が覚めると、キーキー言ったりするので、主人や家族に迷惑なると思って、ドライブ出かけ、皆が起きてる時間帰ってきたり、主人を仕事前までゆっくり寝て貰う為に、子育てサロンなどに出かけてみたりしてます。
起きたら洗濯、子どもに離乳食食べさせて、自分のご飯急いで食べ、主人の仕事着にもアイロン掛けたり…毎日目まぐるしい日々。
4月からは、私も産後生理来て、それから体調がかなり悪くなり、めまい、貧血、最近は背中から腰にかけて激痛で毎日、毎日、寝不足。
体調悪いのを主人を含め、家族はなにも知らない顔。
たまに主人が子ども見るけど、半時間でギブアップで、携帯でゲーム三昧…
私がタイムラインとかで体調悪いとかを書き込んだのを主人が読み、『そんなに嫌なら、一回離れるか?子どもは俺と家族がみるから』と言われました。
義母は買い物行くだけで、キツい、疲れた、ため息…など言われる…
こんな家族に正直、任されません。
私はどうしたら、いいのでしょうか?生活費もまともに貰わずに我慢してるのに…週末は実家で過ごし、体調悪い時は実家行くから、甘え過ぎてるのでしょうか?
- 彪ママ(10歳)
![今日はエコモード。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
今日はエコモード。
彪ママさんすごくがんばってますね(*´iωi`*)
週末の実家は甘えてるとか思いません。
体調の悪い時だって、ご自宅のみなさんのフォローがあまりなさそうなので、ご実家に戻られたって構わないと思います。
実両親が許してくれるなら、あたしだったらしばらく実家に入り浸りたくなる次元ですよー。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。
![ファン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ファン
旦那様は給料頂いてるんですよね?
きちんとお金のこと話し合った結果が5千円~1万円なんですか?
実家にいくら支払って。貯金して。子供に何がいくら費用かかって。っと口で伝えても男性ってピンとこないです。
同じ内容の事でも、紙に書いて数字化して見せると効果的ですよ。
そもそも話し合って1万ほどしか渡されないのじゃ、夫婦として家族として???ですよね。主様もよくここまで我慢できてるな~って思います。
主様が働けば子供の教育費、主様の生活費はなんとかなると旦那様が思われてるなら、何のための夫婦なのか分かりませんし。だったら離婚して母子手当てもらった方が+じゃない!?って考えに至ってしまいます私なら。
![彪ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
彪ママ
コメント頂き、ありがとうございます。
実家に入り浸るのを、私が少し引きぎみなんです。ゆっくりしてるけど、身体が休まらないんです。
![彪ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
彪ママ
お金のことで揉めて、紙に書いて数字化にして話し合いもしましたが、もぅ忘れてるのかもです…
やはり、離婚も頭に入れるべきですよね…
![ファン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ファン
…と言うより通帳やらカード類も全て主様が管理されて、旦那様がお小遣いで5千円で遣り繰りさせることは不可能なんですかね?5千円ってのは意地悪ですが(笑)
生活費を渡さないのも、DVになりますので法的に処置することも可能なんですよ。乳児抱えて5千円で生活なんてできるわけないです。
![彪ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
彪ママ
私が管理するって言ったら、断られました。
夜食とタバコ代で一万でやりくりするように言いましたが、今は知りません。
5千円なんてミルクとオムツだけですぐなくなります。
生活費渡さないのもDVになるんですね。
![ファン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ファン
コピペになりますが。
夫婦には生活保持義務がある
しかし、夫婦にはお互いの生活レベルが同等になるように助け合わなければならないという「生活保持義務」があります。夫婦には生活にかかる費用を分担する義務があるというわけです。衣食住の費用、医療費、子どもの教育費や養育費、交際費等のいわゆる生活費を分担しなければならないのです。
それは夫婦の一方が家を出てしまい別居状態にあっても、生活保持義務は消滅しません。別居中だからといって夫が妻と子どもに生活費を渡さないというのは法律的にも許されないことなのです。
これは、夫の暴力から避難するために妻や子どものほうが家を出た場合でも、離婚の話し合いが進んでいるがための別居だとしても、生活費の分担義務は生じます。これを「婚姻費用分担」といいます。
お金で支配をしてる立派なDVになります(ФωФ)
主様の携帯費用や、保険料とかは主様の貯蓄から出費されてるのですか?
![彪ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
彪ママ
詳細ありがとうございます。
携帯代、車ローン、保険、生命保険、などは2ヶ月は失業手当てから支払ったり、実両親に借りたりしてます。
![ファン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ファン
離婚に至らないにしても、話し合いが効果無いなら↑の様な法的な話し合いも可能ですよ。
実家住まいで義両親が良心的なら、貯蓄もまずます出きるかと思いますが。そう言った男性に限って…あればあるだけ使いたい傾向が高いと思います。
義両親へ相談してもダメ。
実両親からお説教されてもダメ。なら、ここまでせざる終えないかもですね。
![彪ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
彪ママ
話し合いしないとですよね…
考えるだけで、倒れてしまいそう…
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
かなりきつい環境ですね。
すごく頑張っておられると思います。
少しだけきになったことは、主様自身が旦那様のご家族に対して『どうせ何をゆっても…』という先入観があるようにも感じました。
もちろんその環境におられるので、色々分かっている上でのその考え方なら仕方ないと思います。私もその場にいるわけではないので、このような言い方をしてしまったことで不愉快な気持ちにさせてしまったらごめんなさい。
ただ、旦那様とも旦那様とのご家族様にしても話し合いが大事だと思うのですが、最初から主様が『頼る気がない』ように感じました。家族は頼ってなんぼ、支え合ってなんぼ、言い合ってなんぼだと思うのです。
『どうせ何をゆっても〜だろう。』という考え方を一度捨て、主様からもっと歩み寄って思い切って頼ってみてはいかがでしょうか…?
意外に頼られて嫌なら顔する人っていないものです。
朝からみなさんに気を遣って車を出す必要もないと思うんです。
偉そうなこと言ってすみません。でも、少しでも閉ざした心を開くと、むこうも手を差し伸べてくれることもあると思います。
![彪ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
彪ママ
コメントして頂き、ありがとうございます。
伝えなきゃいけないですね。少しずつ頑張って話し合ってみます。
コメント