※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚を検討していたが、夫との関係が改善し、2人目の子供を考えることに悩んでいる女性がいます。具体的な状況や悩みを聞きたいそうです。

【離婚を検討していたけど
2人目以降のお子さんを妊娠出産して夫婦関係良くなった経験ある方いますか?】

現在、子供1人(3歳)です。
産後、旦那の育児不参加や経済的DV、レスなどで夫婦関係が悪化して2回ほど離婚話をしております。(最後に離婚の話をしたのが今年の2月頃)
ただし旦那が離婚する気は一切無いようで下記の通り、改善する努力している様子は見受けられます。
育児不参加→現在努力して改善中。
子供との関わり方は明らかに以前より変わりました。
経済的DV→口座の管理は全て私へ、旦那の給料も私が管理。
レス→2,3日に一回のペースで求められますが私側の拒否で継続中。

旦那は態度を改めている最中ですが2人目が欲しいと最近よく言うようになりました。
私も旦那が態度を改めている事は感じているし、元々2人目は欲しいと熱望していたので妊活をするべきなのか悩んでいます。
高齢出産と言われる35歳も目前に迫っており、あまり悠長に悩む暇もありません。

私側が仕事の悩みもあり(正社員フルタイムですが現在の職場は子供の体調不良で休みづらい等)
転職も検討しております。

・離婚話しが出たなら2人目は考えないほうがいい
・2人目考えるとしても今じゃ無い
・転職してから妊活をした方がいい
・とりあえず産休育休取れるならすぐに行動に移した方がいい…等様々あるかと思います。

同じような経験された方、その後どうされましたか?
お話聞かせていただければ幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ経験はありませんが、2人目生まれてからも何かあれば子どものために離婚する決断がきちんとできるなら良いと思います。
友人が同じパターンで、2人目生まれてからも旦那さんが結局同じことを繰り返し離婚しました。でも子どもに兄弟が居たことは良かったと話しています。

関係が良くなることを期待して2人目、では子どもを利用しているように思うので、1人目のお子さんに兄弟を作りたいとかお互い2人目を望んでいるという状況ならどうなっても後悔ないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。
    色々考えさせられました。有難うございます。

    もちろん、子供のことを一番に考えています。
    自分自身が4人兄弟で今も4人で出かけたりかなり仲良く支えあったり相談し合ったりしているので兄弟はつくってあげたいと思っていますし、2人目は以前からずっと欲しいなぁ、と思っていました。
    どちらにしても子供が"自分のせいで…"と思う事が無いような選択をしていこうと思います。

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それであれば2人目もいいんじゃないかなと思います💡もう少し様子を見てからでも良い気もしますが、女性側はリミットも気になりますし欲しい時が生みどきとも思います。
    私自身シングル一人っ子で育ちましたが、血を分けた兄弟がいたら少し心強かったり楽しかったりしたかなって思います。
    2人目が生まれたら、旦那さん自身だけじゃなくママリさんの気持ちも何か変化するかもしれませんしね💡

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分がこうだったから、子供にはこうしたい。って思いはやはりありますよね。

    リミットも考えます。特にリスクが高まる事を考えると早いに越した事はないなぁと。。
    そうですね、今は子供も超絶ママっ子で常に隣に来て!って感じなのでそれもあって余裕が無く🥹(家事や家の事が何も出来ない)
    兄弟が産まれたら遊び相手になるから子供も嬉しいかなって考えると2人目の事深く考えます…
    仕事や旦那との事など色々考慮して最適な選択をしていこうと思います。
    コメントありがとうございました☺️

    • 8月20日
まる

私自身、仕事での悩みを抱えながら(正社員フルタイム、人間関係最悪、休みづらい、日勤なのに残業毎日21時まで)
産後クライシス、夫婦関係悪化で長い事悩んでいました。
主人のモラハラ、DVもあり、加害者構成プログラムに参加してもらっていた時期もあります。
主人がうつ病で内服していた時期もありますし、夫婦カウンセリングを受けたりもしました。

息子は当時まだ2〜3歳。
私は毎日残業していたので、主人に家事育児の負担が偏っており、その不満も大きかったと思います。
毎日の保育園送迎、夕食作り、お風呂まで、私が帰る頃には全部終わってました。
そんな生活が2年。
それまでも、転職を繰り返していたので…出産後復帰せず、別の場所でパートしたりして、主人から堪え性がない、この転職以降はもう仕事変えるなと言われてました。
そこがブラック企業だったので、最悪で。

子供の体調不良でもなかなか休めず、その度に喧嘩してました。
コロナ禍での抑圧された生活、私が看護師で、コロナ陽性者対応していた事も、大変なストレスだったと思います。
自分の子どもも面倒見れないのに、他人を看護するなんてと、何度バカらしく思ったか。

昨年、知り合いの伝手で(知り合いの顔を潰さなければ良いと主人から転職許可が出ました)
正社員フルタイムでほぼ定時退社、育児にも理解がある職場で休みやすく、福利厚生もしっかりしている病院へ転職しました。

そこから夫婦関係も大きく改善され、子供との時間もとれて、今年から2人目妊活をはじめました。

最近流産してしまいましたが…主人の、私に対する態度や言葉が以前とは全然違い、主人の顔も随分と穏やかになりました。
2人目のつわり中家事や育児も率先してやってくれて、流産後の手術も付き添ってくれる予定です。

もし転職を考えているなら、やはり子どもを授かる前の方が良いかと思います。
妊娠中、産休・育休中は転職しづらいですし、育休明け転職だと時短がとれない場合もあり、勿体無いです。
転職直後は落ち着くまで余裕もなく、離婚も考えられないでしょう。

私ほど主人に頼りきりでなければ、転職を機に、夫婦関係が改善する事は稀かと思いますが💦
体調不良時に休みやすい環境にいれば、あなた自身に余裕ができて、ご主人との関係性も良くなる可能性はあるのでは。
転職先がブラック企業だと、更に関係悪化する可能性はありますが…

また、今レスならあなた自身がご主人と子作りする気になれないのでは。もしまだ許せない気持ちでいるなら、あなたがご主人を許して受け入れられるまで
妊活は待った方がいいです。
弟妹を作ってあげたい気持ちはよくわかります。うちもまだ1人だし、甥っ子や姪っ子もいません。
だけど、あなた自身の自分の気持ちを大事にしましょう。
旦那さんとの子ども、本当にほしいですか?今までされた事、心から許して、ご主人と一緒にこれからも子育てしていきたいと思えますか?
一時的ではなく、ご主人もずっと今の態度でいてくれそうですか?

私ももう高齢出産になります。
ただ、周りも同じで最近は、40代初産も珍しくありません。
自分が産もうと思えば、まだ大丈夫。(体力的にはキツイかもですが😅)

お互い頑張りましょう。
長文すみません。応援しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにうちも産後クライシスです。元々はとても好きな人だったはずなのに…辛いですよね。
    加害者構成プログラムや夫婦カウンセリングまで受けたという事は改善に向けて相当努力されたのですね。

    そうですね、『余裕』って大切ですよね。正社員フルタイムだと本当に自分の時間は0で、その上家事、育児、、
    お金の余裕は生まれるけど正直心の余裕は全く無く、旦那にキツく当たる事もしばしばありました。
    子供の体調不良の際に休むのは当たり前のように妻側で、、私もそれに不満を持ち何度も喧嘩しました。
    旦那も私が仕事や家事育児で余裕が無くピリついている雰囲気が耐えられないみたいでもう少しゆったり働ける職場が良いんじゃない?と言ってくれるようになりましたが、扶養内に収まる程度の収入だと不安だとも言われます。

    転職も、面接ではどの会社も良いように言いますもんね。
    今の会社も『女性が働きやすいので、安心してください。』と言われていましたが、いざ子供の体調不良で連日休んでしまうと『働きやすいって言うのは、休みが取りやすいって意味ではなくて力仕事がないとかそう言う意味なので気をつけてください』と言われたり、独身子なしの方から嫌味を言われたり…😞
    子供が居ながら働くことに理解がある会社を見つけるのって難しいですよね。。
    でも転職してから妊活をした方の実例が聞けたのは有難いです。会社選びに時間をかけた方が良さそうですね。

    温かいお言葉ありがとうございます。
    はい、正直まだ受け入れられないので旦那にも3年間の育児不参加や生活費等一切入れなかった事はたった数日数ヶ月の頑張りで取り戻せることではない、倍の6年くらいかかると思っておいて欲しいと伝えています。
    それでもお構いなしで誘ってきますが…断っています。
    本当に受け入れられる時が来るかは分かりませんが、旦那が本気ならそれでも頑張るはずと思って過ごしています。

    とても複雑で難しい問題なので、とことん悩んで結論を出そうと思います。

    ありがとうございました😊

    • 8月20日
  • まる

    まる

    加害者構成プログラムは、HPでもプログラム内容を一部公開している団体があるため、夫婦で勉強しました。
    主人だけが悪いのではなく、私自身も加害的な態度・行動・言動があったことを自覚し、2人で改善していこうと話し合いました。

    もともと愛し合っていたはずなのに…って思いますよね😭
    再構築、私も何度も諦めかけました。子どもがパパっ子なので、主人にも私に手をあげたことは猛省してもらい、私自身も暴言を改めました。

    産後の身体の不調、ホルモンバランスによるイライラ、産前とは違い自分のやりたい事が途中で中断され、思うようにできないもどかしさで、主人や子どもに当たり散らして…
    主人も我慢ならず手をあげ、裸足で真冬に追い出され、大事にしている私の私物を玄関先に、手当たり次第投げつけられたり、髪を引っ張られたり、打たれた事もあります。

    まさに産後クライシスに陥っていて、夫婦揃ってお互いに自分ばっかり苦労してると責任を押し付け合い、子どもも巻き込んで警察・児童相談所にも介入して頂いた事があります。

    言ったこと、やったことは消えません。表面上は許せても、心は未だに傷ついています。
    私もですが、同じように主人の心も、それほど限界まで傷つけてしまったのだなと今は反省しています。
    私の言葉も思い返せば、本当に強く、頑張っている主人を罵るひどい言葉でしたので…。

    許せるまで時間がかかりました。当たり前ですよ😭
    納得いくまで、許せるなと思えるまで、無理して受け入れなくていいのです。

    産後の身体に鞭打ってフルタイム勤務、私たち充分頑張ってます。命懸けで子供を産んで、家族のために社会のために働いてるんだから。
    もっと感謝されたい、独身にこの苦労はわからないって私も思ってました。好きで産んだんでしょって心無いことを言う人もいて、嫌になりました😔

    私は産んでから初めて子どもの体調不良がこんなに多いと知ったし、働きづらさを目の当たりにしました。
    育休中は社会から切り離されたような寂しさもあって、はやく働きたかったけど、現実は甘くなかった。
    5歳になってやっと、子どもの手が離れてきて、職場にも恵まれたので余裕ができてきました。

    子どもを産んだことは後悔してないけど、幸せだけじゃなくて苦しい事もたくさんあった。
    男の育休も普及せず、ジェンダーレスな社会を目指すと言いながら具体策は示されず、社会に蔓延る男と女の扱いに、憤り不満が溜まり、そんなどうしようもないストレスを旦那にぶつけ八つ当たりする悪循環😅
    誰が悪いんでしょうね…。

    うちも主人だけの収入では心細くて、働かざるを得ません。
    育児との両立は、会社の理解を得られなければ苦労しますよね。
    良い職場とご縁がありますように、祈っております🙇‍♀️

    おそらく、コロナ禍で家庭内不和がニュースにも取り上げられていたし、日本は離婚率も高いですよね。
    みんな口にはしませんが、同じように悩み、苦労されている方は実際多いだろうと感じています。

    本当に無理しないで。
    あなたとお子さんが一番笑っていられる、幸せな未来を選択できますように。応援しています。
    あなたなら大丈夫、お互いぼちぼち頑張りましょう☺️

    長々とすみませんでした。

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても温かいお言葉を、ありがとうございます。思わず涙ぐんでしまいました😢✨

    そうなんですよね、向こうが全て悪いわけではなくこちら側にももちろん原因となるところはありますよね。私はそれを正当化しようと必死になっていました。少し前までは旦那を悪者にしようとしていました。こちらにも非はあるのに、、

    ここ最近は本当に変わったなぁと感じることが多く、一緒に居ても昔のようにたわいのない会話が出来たり二人の時間を過ごす事が苦痛じゃなくなってきました😊
    そして、一番の変化は私が旦那に対して何かをしてあげたいと思う事が増えた事です。
    前までは嫌々やっていた事も、今はやってあげたい、に変わってきました🥹
    この変化が私にとっても良い影響でストレスなく動けています。

    また、仕事に関しても一旦育休の事は考えず、子供が居ても無理なく働ける環境を重視して転職しようとしているところです。

    もちろん、この先また元に戻るのではないかという不安もかなりあります。また離婚話もするかもしれません。この先のことは誰にも分からないですが、ただ否定するのではなく相手の気持ちも尊重しながら夫婦、家族として乗り越えていけたらと思います。

    こんなに前向きになれたのはいつぶりだろうか…
    まるさんのおかげです。本当にありがとうございました☺️✨✨

    • 9月6日