![はらぺこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食の進め方について、食材の硬さや大きさを変えていくタイミングが気になる初心者です。どのような食材を与えればいいか不安です。
離乳食のカミカミ期への移行の仕方を教えて下さい😭
6ヶ月から始めた離乳食なんですが、最初はなかなか食べてくれずお休みしたりして、結局7ヶ月半くらいから少しずつ食べてくれるようになりました。
最近食べれる量も増えてそろそろ離乳食後期に進めていきたいんですが、硬さや大きさなどどのように変えていったらいいでしょうか?
今は五倍粥、野菜は葉物はみじん切り、にんじんなどは3.4ミリ角にしてます。
本を見ると急に固形物になってるので、急にこんなのにして食べれるのか不安です。どのようなものを食べさせていたか教えて頂けると嬉しいです。
全くの初心者ですみません💦
- はらぺこ(7歳, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も二人目にしてよくわからないから保育園と合わせることにしました
9ヶ月ですが息子は、モグモグできないらしくペーストに戻しました
分かりにくい子は栄養士さん等に食べ方を見てもらうと良いかもですね
![ここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここ
3回食などには進めていいと思いますがカミカミの固形は歯が生えてる前提で考えてあるので個人差があります。
うちは歯が生えてません。
固形は苦手でおえっとするので微塵切り~ぐらいです。
-
はらぺこ
お返事ありがとうございます😊
うちも下の歯がようやく生え始めたところです💦
やっぱり個人差もあるし一概には言えませんよね😭
試行錯誤しながらやってみたいと思います‼️- 4月16日
はらぺこ
お返事ありがとうございます😊
離乳食、謎だらけです💦
今、食べさせてるのもこれで合ってるの?ってちんぷんかんぷんで…
うちもモグモグできてる?って感じです💦
なるほど!栄養士さんに相談してみたいと思います✨