![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の祖母が亡くなり、通夜と葬儀が控えています。子供たちと一緒に参列する不安があり、子供たちを別室で見守ることや持ち物について相談しています。スニーカーで大丈夫でしょうか。
至急教えて頂きたいです!
今日の一時頃に旦那の祖母が亡くなりました。
本日が通夜で明日が葬儀の予定なのですが、私はどう振る舞えばいいでしょか。
正直、旦那の祖母には2度しか会ったことがなく認知症で施設に入所していたので、結婚前と子供が生まれてから、祖母がそろそろ危ないという連絡を貰い去年の6月頃に子供を連れて会いに行きました。
旦那は、通夜も葬儀も出たいとの事で家族で行くことは決まっています。
息子たちにとって初めての葬儀の場ということもあり、じっとできるか不安です。
私や子供たちは通夜、葬儀の間は別室で過ごしても大丈夫でしょうか?義理の妹にも娘が一人いるのですが、私が3人見ることになりそうです。
お菓子や飲み物、タブレットなど子どもが時間を潰せそうなものは持っていく予定です。
パンプスの手持ちがなく、足下が黒のスニーカーでも大丈夫でしょうか?それとも急いでそろえるべきですか?
- ゆき(3歳2ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
![まこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まこ
葬儀の間どうすべきかは義母さんに相談するのが良いと思います。
基本的には子供も含めて参加するはずですが、
お子さん小さいので融通きかせてもらえるかは、家族葬なのかとかもありますし、喪主なり義母さんに相談すべきだと思います。
あと、靴は出来たら黒のスニーカーではなくパンプスがいいと思います。
私は黒のスニーカーで葬儀に来た人は見たことないです🥲
今後何かと使えると思うので買った方が無難かと。
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
我が家は7月に旦那の祖母が
亡くなって通夜葬儀に
参列しました。
同じく会ったのは
2度くらいで施設に
入っていました。
2歳になった次女が
通夜葬儀は初めてのことで
不安でしたが
ずっと膝の上抱っこで
乗り切りました😅
泣いたりしたら別室で
過ごすことも考えましたが
大丈夫でした🙆♀️
最初から別室で過ごすのではなく
子供たちがうるさくしたら
部屋から出るというふうに
した方がいいのかなとは
思います!
旦那のいとこの子供が
5歳ですが、
おとなしくできていましたよ!
あとパンプスは
急いで揃えた方が
いいと思います!
スニーカーの人は
いないですね💦
それこそ親族の方にも
常識云々言われちゃうかなと
思います💦
-
ゆき
ありがとうございます。
旦那から義母に連絡してもらい、子供たちとどう過ごしたらいいか相談してみます!
お店があきしだい靴を買いに行きます!- 8月19日
ゆき
ありがとうございます😭
旦那に伝えて相談してもらうことにします!
向こうに行く前にパンプスを買って行こうと思います。