![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
両親は離婚し、父とは疎遠。母は別県に引っ越し、私は夫の家族と暮らす。母と義両親が会う際、義母が「じぃじが羨ましい」と発言。父に対する気持ちや孫について複雑な思いを抱いている。
パッと出た言葉で悪気があった言葉じゃないのはわかってますがなんだかな、と思うことがあります。
うちの両親は私が成人前に離婚。
その後父とは連絡はとっていません。結婚するときも私の戸籍謄本は父には連絡取らず、父が暮らす自治体の役所に連絡して取り寄せました。
母も私の結婚を機にすでに結婚して他県で暮らす姉家族が住む県に引っ越しました
姉家族の住む場所からは近いとはいえ別居。
母もまだまだ働かなければいけない年齢なのもあり、こちらに残された私は結婚後、夫側の親戚に囲まれて生活しています。
義実家、義母の方の祖母、妹家族。
多少考え方の違いから振り回されてるな、と感じるときもありますが。
子供は可愛がってもらってるし、私に対しても良くはしてもらってます。
夫も父と比べ物にならないほど家族を大事にしてくれるので総合で言えば幸せです。
今回母が久々にこちらにきて子供に会いに来てくれるのですが。
その際に義両親も少しだけ我が家に来て母に挨拶にきてくれます。
子供が発達に遅れがあり、義母のことも母のことも「ばぁば」とは呼んでますし、違う人だとはわかってますが、二人のばぁばがそろった状態で会うのは本当に久々すぎてどういう反応するのかな、という話を今日(日付変わってしまったので昨日の日曜日です)義実家で話したのですが。
その時に私が「じぃじは一人だから混乱はしないですね」と言った時に
「そうだよね、じぃじが羨ましいわ」と義母。
羨ましい?何かその発言はおかしくない?と。
私自身、父の事は嫌いなので別に義両親にもこれからも一切関わらない人物として扱ってもらっても構わないのですが。
私のことをうちの嫁、ではなく一歩引いた感じで接してくれてるわりには
やはり孫はうちの孫なのかな、と。
めったに会えるわけでもないし。
普段、直接関わるばぁばは一人しかいないのだからこんなときに張り合おうとしなくても、と。
「〇〇家の孫!」と思ってないと、とっさでも出ない発言だよなぁ、と少々モヤモヤ
- ママリ
コメント
![miku](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miku
すみません、読んだ限りでは◯◯家の孫!と思っているとは感じられませんでした。
話の流れで羨ましいと出たのも特におかしいと感じません。
言い方や今までの付き合い方でそう感じたのかはわからないのですが…
読んだ限りでは普通の会話だなと感じました😊
ママリ
そうですか···。
普段から溜め込んでるから嫌な感じに聞こえちゃうんですかね。。
感謝してるのも本音ですが、孫が関わると踏み込んでほしくない範囲にもズカズカ入り込んでくるし。
夫も夫で別居で何をするというわけでもないのだから、そんなことまで義実家に話を共有しなくても良くない?ってことまで細かく連絡してしまうので。
何で知ってるの?とモヤモヤしたことも何度もあります
母もあんたは恵まれてる方なんだから旦那さんとあっちのご両親には感謝しなさいよ、と。
そんなんで母にも愚痴れないこともたくさんあります。
私がもっと上手に受け流しできれば良いんですが。
一度苦手だと思ってしまった相手のすること成すこと全て
悪い方にとってしまう歪んだ性格してます。
わかってるのに、
でもやっぱり私は夫側の親戚に囲まれて居心地悪い思いをしてるのに、と被害者ぶってしまって。
お目汚し失礼しました
miku
普段から義実家の方に溜まっているものがあるのかなと思います。やはり他人ですから難しいですよね…。
いや、苦手だと思ったら全てが嫌ですよ😂!!それはみんな同じだと思います。大丈夫です。
返信を見た感じですと、申し訳ないですがどちらかというと旦那様が配慮がないのかなと…。これもママリさんの返信をみて感じただけなので、また違うところもあると思いますが…😢ある程度の距離感は欲しいですよね。それは相談という形で旦那様と話し合って良い環境になれば良いなと思いました。
自分は恵まれているんだから愚痴なんて言っちゃダメなんて思わずに過ごしてくださいね。愚痴なんていくらでも言っていいと思います。スッキリしますし!