![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の子供が夜間の睡眠時間が短く、昼寝もせずに寝ないことで悩んでいます。1日の睡眠時間は10時間取れているが心配。夜ごはん後に早めに寝かせるのが良いでしょうか。
1歳10ヶ月の子供が寝なさすぎてしんどいです
夜は23時にやっと寝て朝は7時起き
夜間の睡眠は8時間ほど
それから昼寝はせず(寝かしつけても嫌がって脱走)
普通に機嫌良く遊んでるから遊ばせてました
18時頃に夜ごはん食べながらうとうとしたから
ごはん中断してシャワーと歯磨きしたら覚醒してしまって
20時過ぎにやっと寝ました...
睡眠不足が心配ですが、1日のトータル睡眠時間は10時間は一応取れてるからOKですかね?
この場合は17時ぐらいにさっさと夜ごはん風呂歯磨き済ませて18時には寝かしつけるが正解ですか?
- はじめてのママリ🔰
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
我が子たちも同じくらいから昼寝拒否で2歳少し前くらいから昼寝はしてませんでした。
けど、やっぱり夕方は眠くてグズグズしたり夜ご飯食べながら寝たりで、その月齢が1番大変だと思います😓
長女の場合はお風呂で目がさめるタイプだったので16:00お風呂17:00ご飯18:30就寝とかにしてました。
それに比べ、次女はお風呂で寝ちゃうタイプだったので16:30ご飯、歯磨きも全て終わらせて18:00お風呂で就寝😪でした笑
コメント