![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那とコミュニケーションが取れなくて悩んでいます。ゲームを強要したら無視されてしまい、連絡もない状況です。どうすればいいでしょうか。
思っていることを伝えてくれない旦那とどの様にコミュニケーションを取っていけばいいか悩んでいます。
今妊娠9ヶ月で里帰りをしています。
私の事を心配した旦那も一緒に私の実家に住まわせてもらっている状況です。
先日、実家で私の両親、私達夫婦、妹とその彼氏で集まる機会がありました。
せっかくみんな揃ったのだから全員で何かしようという流れになり人生ゲームをすることになったのですが、その際に旦那が「やりたくない。」と言ってずっとスマホゲームを一人でしていました。
元々やりたい、やりたくないはハッキリしているタイプではありますが流石にみんなでいるのに一人でずっとスマホゲームをしているのはいかがなものかと思い、半ば無理矢理参加させる形でみんなでゲームをしたのですがその間も終始無言。
終わったあともずっとスマホゲーム。
みんなで夕ご飯の準備をしている最中も自分だけずっとスマホゲーム。
流石にその態度にイラッと来てしまい、「機嫌悪いの?」と聞いても無視。
両親や妹にも「どうしたの?何であんななの?」と聞かれ
出来上がった夕飯を無言で食べ部屋にこもった旦那に
「みんなでいる時はみんなと過ごしてほしい。一人の時間がほしいときがあるのもわかる。そういう時は自分たちの部屋で過ごしてほしい。」「何がそんなに嫌だったの?」と聞くと
「やりたくないことを強制されたのが嫌だった。」
「今日はゲームのイベント日でそれがやりたかった。」と…。
やりたくないことを無理に強要したのはたしかに良くなかったなと思い謝罪しましたが無視。
私の要望も多分承諾していないのだと思います。
今日は連絡もなく帰ってきませんでした。
良いところもたくさんあり、お互いに擦り合わせをしながら家庭を築いていきたいのですがこういう場合、どうすればよいのでしょうか。
長文になり申し訳ありませんが、アドバイスを頂けたらなと思います。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント
![🐯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐯
正直、やりたく無いことでも周りに合わせて楽しむふりをするのが大人の対応じゃないか?と思いました。自分の実家にいるわけじゃ無いんですから😅
対策としては、事前に、こういう事は嫌いというのを把握してその場面を回避すること。
この日は絶対やりたいことがあるから予定を入れないようにスケジュールを調整すること。
かなと思いました。
例えば我が家だと人前で何かするとかは旦那が嫌うので、カラオケとかは断ります。渋々つまらなそうにやるくらいなら最初からはっきりこのゲーム嫌いだから他のことしよって言っちゃいます☺️
![ぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺ
期間限定かもしれませんが、主さんのご実家に一緒に住んでるんですよね?失礼を承知で言いますが、ありえないです。ご両親は何も言わないのでしょうか?
みんなで何かをやるのが嫌なのは分からなくもないですが、作ってもらったご飯を無言で食べるとか連絡もなく帰ってこないとか主さんのご両親に失礼すぎると思います。
機嫌がよくて険悪な雰囲気になることがなさそうなときに嫌なことは先に教えてとか今はやりたくないとか言ってねって話をするかなと思いました。それでもダメなら自分のことが心配でもみんなに合わせるとか協力することができないなら帰ってもらうように言います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
両親には都度私が言われるといった感じで、その度に話し合おうとしているのですが話し合いにならず💦
そういう環境で育ってきていないからなぜ他人に合わせなければいけないのかが理解できないといった感じで…。
話し合っても無理なら無理して来なくていいよと伝えようとも考えてます🙇♀️- 8月17日
-
ぺ
最早主さんのご両親から言ってもらった方がいいのではと思います。大人なんだから多少は周りに合わせることもできないと逆に生きづらい気もしますけどね。
その方がみんなが幸せだと思います。妊娠中で大変でしょうし旦那さんのことよりもご自分の体を大事になさってくださいね!- 8月17日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
両親はあなたの旦那さんなんだからあなたが何とかしなさいというスタンスで、それが出来ないのなら今後やっていけないでしょ?と言われてます。
たしかにそうだと思いますし、なんとか話し合える関係性を築きたいと思ってます💦- 8月17日
-
ぺ
確かにそうかもですが、話し合おうとしても聞いてくれないならせっかくご実家にいるんだしご両親にも少し介入してもらいたいですね。
でも今はとにかく体を大事にしてあまり考えすぎないようにする方がいいと思いますよ。- 8月17日
![🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍓
んー、それでも心配して一緒に実家にいてくれることを考えると本当に優しい旦那さんだとおもいます☺️
ただ、本当にスマホゲームが
すきなんでしょうね笑
半ば強制参加させる前に
ゲームしている途中ごめんね。
嫌なのはわかるけど
やっぱみんな集まってて
あなただけスマホでげーむしてたらみんなどうしたのって、心配するから1回だけでも参加してくれない?と伝えるかな私なら🥲
それでも参加しないなら
私多分逆に呆れて
もう何もその後話しません🤣笑
逆に怒ったふりして
相手に謝らせます笑笑
タイプによりますが私は同じことされたらたぶんもうしかとしときます。ここで謝ったら向こうがもっとわがままになるとおもうので🥲
でも早く解決したいなら
もう一度話して
連絡無しで帰らないのは辛い
本当に悪かった。
一緒に実家にいてくれてありがとう。と言うかな。。。
難しいですね😞💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
コメントを読ませて頂いて、私の言葉選びも悪かったなと思いました。
イラッとしていたのもあって
「やりたくないじゃなくて、皆でいるのに一人だけずっとゲームしてるの変じゃない?」と言ってしまい
そういうところも旦那の中では余計にイラッときたんだろうなと思いました。
とりあえず、向こうがアクション起こすまで今回は様子みようと思います🙇♀️
伝え方の勉強になりました。
ありがとうございました!- 8月17日
-
🍓
はい!難しいですが
大好きな人ならわかってくれると思いますよ😊
あなたの怒りもわからんくありません笑
私でもムカつきます
え?そんなスマホゲーム大切なん?って😊💢
でもゲーム好きな人には
その世界があるので
趣味はわかってあげるのも
夫婦だし、
旦那さんも子供みたいに不貞腐れず素直にその場で言うべきとおもいますが言えないタイプ?
我慢して何も言わない優しさとも捉えれるので😅💦
どちらにしろシカトはだめですね、
妊娠生活中はホルモンの関係で余計イライラするし、悲しくなるし
毎日大変かもしれませんが
一緒頑張りましょ🥰- 8月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんも慣れない義実家での暮らしでストレスあるでしょうし、なかなか言葉に出来なかったんでしょうね。疲れてるのかもしれないし、ちょっと疎外感を感じたりしてるのかもしれないし…大人なら大人の対応をしてほしい…のは確かなんですが。
私なら、嫌なことは無理しなくていいよ。でも、リビングは共有スペースだから、周りに気を遣わせるような空気は出さないでくれると助かる!嫌な時は部屋に行ってていいよ?って伝えるかもしれないです。これからお子さんが生まれて、きっとますます旦那さんは義実家で慣れない生活になると思うので、、ちょっと旦那さんのケアもしてあげた方がいいかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます🙇♀️
そうですよね、そういう伝え方が出来たらまた違ったんだと思います…。
皆さんからのコメントを読んで私も気づかいが足りなかったと考えさせられました。
ありがとうございます🙇♀️- 8月18日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は言葉にしないなら、我慢しろって思います😅
心配して一緒に実家に住んでるのは旦那さんが決めたことですよね、、?
なら覚悟もってそういう時もあること理解しないとだと思います💦
しかも集まりですよね?今後も仲良く円満にするなら、そうみんなで集まる機会もないだろうし、我慢すべきかと笑
ゲームのイベント日でスマホゲーム優先って、子供できてからもそうなんですかね🥺🥺心配です笑
旦那さんときちんと話し合うことが大切かもですね💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
そうです。なんでもない日なら皆別にああまたか、くらいで気にもしなかったと思うんです💦
子供のことは凄く楽しみにしていて、女の子なので絶対パパっ子にするんだと張り切ってくれていますが
やりたくないことはしたくない人なのでそこがどう出るかは心配なところです😥
話し合い出来るといいな…
というか、明日は連絡つくといいなと言った感じです💦- 8月18日
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます🙇♀️
正直私も同じように感じました。
教えて頂いた方法、とても良いなと思いました!
嫌なもの把握出来るように私も聞き出す能力上げていこうと思います。
ありがとうございました🙇♀️