※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の叱り方に悩んでいます。怒るときに怒鳴るべきか迷っています。他の方はどうしているのでしょうか。

2歳のお子さんがいる方、悪いことをした時どう叱っていますか?
我が子は嫌なことがあると物を投げたり叩いたり、ツバをベーベーします。
理由を伝えて投げると痛いからダメだよ、など伝えたり、ごめんなさいしよう?と言うのですが、「全然わかんない」と返されることもしばしば...
どこから覚えたのか、「おまえー!」と怒鳴ってきたりもします。
その様子を見て親が「躾がなっていない!我儘すぎる!もう子育て失敗している!どうするんだ!」と毎回言ってきます。

私も頑張ってダメなことはダメ、を感情的にならないように伝えているのですが、怒るときは怒鳴らないとダメだと言われて親は子供にギャンギャン怒鳴ってしまいます。

皆さんどうしているのですか...
かなり参ってしまっているので厳しいコメントは控えて頂けると嬉しいです。

コメント

ぷっぷ

うちも既にやりますよ〜!
言葉はまだ話せないので叩いたり投げたりです。
メ!です。ってその時だけ伝えてますが意味があるのかどうか…笑
そのうち先生が怒ってくれるだろうと他力本願でいます😂

もう子育て失敗している!はよく分からないですね。
個人的な意見ですが子供はおもちゃでもないし、ロボットではないので言えばいいって事でもないし、言葉が通じるなら大丈夫だよ、でもなんでこうしたの?と聞くようにしようと思っています。泣きやめない時は自分だけじゃ泣きやめないねっと、背中をさすって支える形にしています。躾ではなく理解してあげることが大切だと思っています。
うまくいかない時期もあると覚悟しています。一緒にがんばりましょう😣

り

私の子供は普段聞き分けはいいですが、悪いことをした時にだめだよ!と否定的に叱ると反抗的な態度をとります。
ついつい、めっ!と叱るとほっぺとか叩いてくるので「ママのほっぺ叩いたら痛いよ。自分のこと叩いてごらん?」と伝えると自分のほっぺを叩きますが、強がって痛くないよ〜と言ってきます。
でも、やっぱり相手が痛い思いをしていることがわかるのか、時間差でごめんねと言ってきます。
怒り方というか伝え方難しいですよね。

はな

おしゃべりが上手なんですね😊あと、賢い子なんでしょうね!
うちの双子と変わらないくらいですが片方は賢いのでこれ以上やったら怒られるぞって空気読みます😅もう片方は破天荒なので怒られても響きません😆個性だなと思ってます😊ただ怒る時は2歳だろうが怒ります!もう繰り返し言っていくしかないかなと思います。
とりあえず親の言うことは無視でいいと思います!