![☆まめお☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもを3学年差で産むのはいけないのでしょうか?少し暗い話になります…
子どもを3学年差で産むのはいけないのでしょうか?
少し暗い話になります。
現在、1歳6ヵ月になる男の子を育てています。
最近、「2人目は?」と聞かれるようになり「3学年差を予定していて、、、」と答えると「3学年差は、学費被るし大変だよ!それに若いうちに産んだ方が良い」とよく言われてしまいます。
私は、現在病気療養中のため医者から妊娠禁止と言われています。
早くて、今年の夏に解禁される予定で経過は良好です。
夫婦で話し合った結果、もし夏に解禁しても「少しゆっくりしたら良い」と主人が言ってくれているので、年明けから妊活しようと決めて3学年差の予定です。
もし順調に妊娠したら、私は年末が誕生日なので平成30年末までに出産した場合、私は30歳での出産となります。
年明けなら31歳での出産です。
それでも、若くないのでしょうか?
そして、3学年差はダメなのでしょうか?
もちろん全てが上手くいく保証はありませんので、仮定の話なのですが、3学年差は否定されて4学年差はもっと私の年齢を突っ込まれてしまいます😣
逆にそんなに2学年差って良いものなのでしょうか?
私は、ごくごく身近な人にしか病気のことや妊娠のことは話していません。
周りからは、恐らく元気な専業主婦が妊娠もせずに保育園に預けてるダメ母に思われています😭
事実、特別な治療もなく病気を理由に子どもは保育園です。
なので、妊娠の話を振られるのもあります。
なんだか、愚痴っぽくなってしまいましたが、やはり3学年差はダメなのですかね?
- ☆まめお☆(4歳5ヶ月, 5歳8ヶ月, 9歳)
![ゆぅウサ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆぅウサ
え…別に3学年差でもダメじゃないと思います💡
うちも2歳差の3学年差になりますし、その家庭それぞれ事情などもありますし💦
確かに学校に通うようになったら学費や行事がかぶる可能性はあるかもしれませんが、学費などは前もって用意していたらかかるお金は同じだと思います😊
年齢的にも、私は充分お若いと思います‼
私は1人目を35歳で出産したので、今度の2人目は38歳での出産となります😓
周りの方は、ご病気や事情を知らないとはいえ、ちょっとデリカシーが無いなと思っちゃいますね😣
![♡062105♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡062105♡
多分3学年差で出産予定です😊
私も周りから散々2人目まだか?とまだ1人目が1歳ならないくらいから言われてて嫌になりました。私はなかなか授かれずにこの年の差になりましたが、子どもが赤ちゃんが産まれる!!って理解出来てる年齢で良かったと思います😊周りはすぐに2人目の話しをしてきますが無視で大丈夫です♪♪
周りのママさん30代の方が多いので普通なんじゃないかな?と思います(´˘`*)
![3kidsma-ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kidsma-ma
私34で最後の子として3人目出産しましたが体力的にはまだ大丈夫ですよー。
最近は40で出産とか当たり前になってますからね!
3歳差でもあなたがいいならそれでいいとおもいますよ。
周りが決めることじゃないんで。
3歳差は確かにお金も一気に沢山必要なときがありますが、あなたがお金貯めておけば問題ないですし、そうゆう周りで言ってる人が余裕ないんでしょうね。
![ひろppp](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろppp
そんなの、いつかお金の支払いはあるので変わらないかと💦
ただ、入学式が重なったりとかあるかもですが💦
病気の治療が一番の優先です。
私は32歳で第一子を生んでるので、次なんてすぐに生む元気もないのでいつになるやらです。
ご自身の家庭のペースで大丈夫だと思います😊
![つーmama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つーmama♡
私も1人目、2人目が2歳6か月差の3学年差です✨
何か知ってるかのように当然かのように言われるのって腑に落ちないですよね😭
私も2人目の子と年子で3人目妊娠していますが、その事に関しても周りに、え?!3人目⁉️とか言われます💦
そんなに3人目が悪い事⁉️年子が悪い事なの⁉️と思った時もありました😵
自分達の家族計画だから、他の人にとやかく言われる筋合いはないと思いますし、気にする必要もないと思います🎵
妊娠する年齢も今は多様ですし😘
気にしなくていいと思います💗
![蘭子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
蘭子
初産で30歳でしたよー!!
私も二人目はまだまだ考えてないので、産むとしても年の差はでちゃいます!むしろ、上の子が小さい間は作りたくない考えです✨35歳までに産めたらいいなぁ~くらいにしか思ってません!
身体のこともあるし、御主人がそう言ってくれているのなら、いいと思いますよ~👍
周りの方の言ってることなんてムシムシ!!
産んで育てるのはあんたじゃないでしょーって!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
なんだそれ
気にしなくていいですよ!
ましてや病気のこともあるし、ゆっくりご夫婦で話された通り進めていきましょう♡
![sysh](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sysh
余計なお世話です( ´Д`)
何歳差だろうと最終的にかかる金額は一緒ですし、自分たちでしっかり決めて計画的に貯金や学資保険などやってれば大丈夫と思います♡
年齢も30過ぎてから第一子という人も多いですし!旦那さんと2人で決めたことなのに周りがとやかく言うことないですよね!
気にせずお身体大事にしてください♡
![ひより](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひより
こんにちは
たしかに3歳差は経済的ですけど、気にしないでね?
私は娘と生まれてくる赤ちゃんは7歳差だよ?
人は人 私は私 大丈夫だよ?
![☆まめお☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆まめお☆
まとめての返信お許しください。
皆さん温かいコメントありがとうございます!
今までは、学年差や自身の年齢について言われても「他人は他人、うちはうち!」と思っていたのですが、保育園に入園して今まで以上にたくさんのお母さんと付き合うようになり、同じ事を言われすぎてメンタルがやられ気味でした😭
年齢について言ってくる人の中には、第1子出産が30代後半の方もいらっしゃるので心配して言ってくれているのかな?とも思ったこともありました。
しかし「早く作れ!早く作れ!」と言われているように感じてしまい辛かったです😫
今回、保育園の園長先生が助産師と言うこともあり、私のメンタル面をとても心配してくださっていますが、その意味がようやく理解できました😖
今回、私は第2子妊娠により病気になり手術(子宮内除去)をしたので、本当は私たち夫婦だって子どもを望んだのです。
しかし、医者からは早くて半年長くて5年は妊娠禁止と言われてしまい、もう何がなんだか分からないうちに、今の状況になってしまいました😭
学費についても、第2子妊娠で終身保険に加入したところだったんです!
本当は、病気や学費のことだって言ってやりたい!って思うのですが、「子どもが男の子で良かったね!子ども1人いるから良いじゃない!」って言われるのが分かっているので、なかなか言えないでいます。
でも今回、皆さんの温かいコメントで自信が持てました♡
やっぱり「うちは、うち!他は他!」って思えました!
学年差だって、出産年齢だってルールや決まりなんて無いですもんね。
今は、しっかり通院して完治を目指して頑張ります!!!
皆さん本当に、ありがとうございました🙇
コメント