![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大型連休に遠出できないことで自分を責めているが、疲れているのに子供に尽くすことが親の本分なのか悩んでいる。周りの人たちがどこか連れて行っているのを見てプレッシャーを感じている。
大型連休にどこにも遠くに連れてってあげれないのはダメ親ですか?親失格ですか?子どもの事なにも考えてないですか?
フルタイム共働きです。
夫は自営ですが、繁忙期のためお盆休みは少しでした。
正直、毎日の仕事と家事育児がハードすぎて週末は家でゆっくりしたい。私だってだらけたい。
週末だって家事育児は休めるわけじゃないのはわかってるけど、それならそれ以外は体も心も休めたい。
でも大型連休くらいと思って、大型レジャープール、花火大会、夏祭り…と最低限は連れて行きました。
ただ全部県内。地震が怖かったのもありますが。
その代わり、娘(6歳)がしたいという事をしたし、行きたいというところに行きました。
おうちで遊ぶときも、水遊び、プール、普段よっぽど心に余裕がないとできないような絵の具遊びやレジン遊び、お菓子作りに工作。
同じく共働きパートの友人(超アウトドア派)と流れでその話になったとき、
普段なんにも遊びに連れて行けないからお盆くらいは遠くへ連れてってやらないと子どもが可哀想だと。
県外旅行やBBQ、隣県の公園へ行ったことなどを話されました。
学童もなるべく休ませて遊びに行ってると。
正直、そりゃパートならできるだろうよと思ったし、旦那さんも自由に有給とれるしそりゃできるだろうよ、と。
私だって娘を遠くに連れてってやりたい、泊まりがけでいろんな所へ行っていろんな経験をさせたい。
その気持ちはあるけど、でも疲れだって溜まってるんだよぉ…。
大型連休くらい休みたいんだよぉ…。
この土日が終了したらまたフルタイムハードワーク➕家事育児が待ってるんだよ…。
自分の疲れなんて我慢して、1人時間も犠牲にして子どもに尽くすのが親なんですかね?
そうじゃないと親失格…?
インスタ見るとみんなどこか連れてってあげてるし、やっぱり私の頑張りが足りないんだと落ち込み中です…。
みんなだってきっと疲れてるのにやってる…。
明日明後日でどこかへ行かなきゃと、今プレッシャーでどん詰まりです😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
![mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi
プールも花火も夏祭りもよくないですか?☺️
個人的に、子供の楽しそうな姿は距離とか施設の規模とかあんまり関係ない気がします!
遠出してる方は親もたまには外に出たいって気持ちがあるんじゃないですかね?
無理しない程度に子供が楽しそうにしてたらはなまるかと✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お出かけは強要することではないですよ😭
お出かけや旅行しないだけで母親失格なら半分くらいはそうじゃないですかね笑
私は専業主婦で暇+趣味が旅行なので子供とも色んな所行きますが、それだから母親!と思ったこと一度もないし。
友人はフルタイム共働きが多くて県内から出たことない人沢山いますが、子供が可哀想と思ったこと一度もありません。
比べることしかできない人の方が無理して旅行行ってんのかな?可哀想😢です
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
専業主婦は!!暇ではないです!!!(←大声w)
本当に尊敬します!
私、仕事してるほうが楽だ…と思うことも多々あります。
いつもお疲れ様です✨✨
趣味旅行とっても素敵です😭
私が超インドアなので、可哀想と思わないと言われて少し気が楽になりました。ありがとうございます😭✨- 8月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
フルタイム正社員のシングルマザーです。
可哀想だとは思いませんが、今年から小学生になり大型連休しか連れて行けないので行ってます😄
有給休暇とって、前々から旅行準備して。
体験系のオールインクルーシブのリゾートホテルなら大人も疲れを最小限にできるので1箇所はそうしています。
自分も楽しめるので、我慢や犠牲は感じていないのですが、疲れているのに無理しなくてもいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
フルタイム正社員でシングルマザー、ということはお仕事されながらお子さん1人で見てらっしゃるんですね😣
もうほんと頭が上がりません。
うちも今年から小学校なので、大型連休しかないというのはわかってるんですが中々😭😭
なるほど、大人の疲れを最小限にできるプランの旅行なら子どもも楽しめつつ自分も息抜きできそうですね✨
一緒になって全力投球しなければと思ってたので目から鱗です😳
来年は探してみます!
ありがとうございます✨- 8月17日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
大変な中、色々遊びを考えてやっているのすごいと思いました🥹✨
うちも6歳の娘がいますが、下の子まだ小さいのでこの夏休みは遠出は我慢してもらいました💦パパに連れ出してもらってなるべく遊ばせていますが大したところには行けていません💦
子供の頃って色々お出かけするのも楽しいけど、ママやお友達と一緒にしたちょっとしたことがすごく思い出に残っていたりしませんか?☺️(我慢させちゃってる私が言うことじゃないかもしれませんが😅)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭✨
2ヶ月のお子さんいらっしゃるなら仕方ないと思います😢
私、娘が生後2ヶ月の頃とかもう寝不足すぎて毎日涙目でした🤯
➕で遊びたい盛りの6歳さんのお世話はハードワーク超えてます〜😭💦
うちは1人なのにも関わらずなので、ちょっとした遊びでも娘が楽しい夏休みだと思ってくれてたら嬉しいです😫
割とアウトドアな友達が多くて、どこにも行かないの??の一言に、向こうには悪気ないとはわかりつつ無駄に圧感じてました😭
毎日お疲れさまです✨
ありがとうございます😣❣️- 8月17日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
自分のお子さんが、楽しそうにする。笑顔。それが答えだと思いますよ。県外だろうが県内だろうが、室内だろうが、楽しく過ごしていれば良いのでは?後ろめたさを感じる必要もないし、誰かと比べてしょんぼりすることはないですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
大した事してないのに、
今日も最高、いい日だった❣️と言ってくれる娘に甘えすぎたかもと落ち込んでましたが、そう言っていただけて少し心が楽になります😭✨
自分も無理せず、娘が楽しんで夏休みを終えられるように、自分のできる精一杯をやろうと思います。
ありがとうございます✨🥹- 8月17日
-
ままり
えー‼︎娘さん、そんなこと言ってくれるなんて、最高に嬉しいですね😊可愛い💕
夏休みももうすぐ終わりですね。毎日お疲れ様です。- 8月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
県外とか遠方とかそれこそ親のエゴな気がします😅
結局楽しけりゃOK、何かしてあげたい気持ちが大事だと思います。
無理して行って帰宅して大変でママがイライラしてちゃ本末転倒ですよね。
そりゃたっぷり休みがとれるならいろいろ体験させたほうがいいんでしょうが、そうでないなら自分の環境内でのベストを尽くせば少なくとも後悔にはならないと思います。
![ウミママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ウミママ
娘さんの一言が、すべてを物語ってる気がしますけどね🥰
親失格なんて、絶対あり得ないですよ‼️
娘さんにとって、最高のご両親だと思いますよ😊
ちなみに我が家は、両親が体調不良で、このお盆は何にもしてあげられませんでした😂
元気になったら、あと少しの夏休み、もうちょっと何かできたらなぁって思ってます😆👍
![ふらぺちーの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふらぺちーの
えっと、そんな価値観のもとで育つ子供のがよっぽど可哀想です😓笑
マウント?気味な言動で責めるようなことを平気で言う、遠出してこそ母親!とお友達が自信満々に考えるのであれば、その考えがやばいなと思ってしまいます😂💦
第一、小さい子供なんて県外県内の概念なんかないでしょうから、結局は「遠くに連れて行った」との親の自己満に過ぎないわけです。
近くでも楽しいことはいっぱいあるし、開拓するのだって立派な経験です!どうかご自分を責めないでください☺️🌼
![🐬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐬
その方は投稿主さんを批判するつもりで言ったのではなく、単に自分達は可哀想と思って連れて行ったと言うだけの事ではなくてですかね?👀
私もお盆は遠出してないですよー!🤣
ただ、ママ友と話す時は皆さんどこも行かないのも可哀想かなって思って頑張ったみたいな言い方される方もわりといますよ😳
お盆とか関係なく
なのでそのママさんも投稿主さんに向けてとかそういうつもりで言ったわけではないのかなーとも思いましたがどうでしょ🤔
明らかに自分達と比較して連れて行ってあげなよって感じならどうかと思いますけどね💦
水遊びにプール、絵の具やレジン、お菓子に工作って凄いです✨
場所や距離より子供が楽しめたらそれで充分ですよ!
どこでするかより何をするかですよね😳
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
娘は「今日もいい日だったぁ〜✨最高だったぁ〜✨」と言ってくれてます😭
だからなおさら、もっと違うところへ行ってたらもっと楽しかったのかなぁと自分を責めてしまってました😢
子どもが楽しそうにしてたらはなまるに救われます。
ありがとうございます😭
mi
めちゃくちゃ可愛い娘さんですね🥹✨
こっちも最高だったね〜!て嬉しくなりますね!
いま6歳とのことなので、具体的に好きなことが出来たり興味が湧いてきたころには連れて行ってあげたくなるかもしれないですし、その頃はもうすこし一緒に出かけるのも楽になってると思うので、お子さんもご自身も無理なく楽しめるようになってから遠出したりでも全然遅くないのかなと思います☺️
わたしも娘がいるので、大きくなったら一緒にいろいろ楽しみたいなぁと思ってます✨