![ちゃち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
入院中で子供と離れ離れでつらい。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
入院生活がつらいです。どう乗りきったらいいですか。
現在品胎妊娠中で、切迫早産のため入院中です。
上の子は1歳になったばかり、毎日毎日成長していて忘れられないか不安です。
望んだ妊娠ですので、もちろんお腹の子たちも大切で
なるべくお腹で育ててあげたいと思う反面、可能なら
早く出産して、早く上の子に会いたいと思ってしまいます。
1歳なりたてで、まだ理解出来ていないのか
テレビ通話をしても、初め顔が見えたら笑ってくれるのですがそのあとはイヤイヤされます。
主人は見えるのに触れないのが嫌なんじゃない?といって
慰めてくれますが、産まれてからこんなに離れたのは初めてで、急にいなくなった母親が嫌になったんじゃないかってネガティブになってしまいます。
入院生活に終わりがあることはわかっていますが、心がついてきません。
同じように子供がいる状態で入院中の方、入院していた方、どのように乗り切ったか教えてください。
頑張りたいのに、気持ちがついてきません。
- ちゃち(生後5ヶ月, 生後5ヶ月, 生後5ヶ月, 1歳6ヶ月)
コメント
![Sa-](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sa-
私は同じ思いをしたことがないのでわかったフリは出来ません。
でも上の子に会いたい気持ち、すごく分かります。
出産のために2泊3日入院しただけでも私は上の子に会いたくて寂しくて泣いてました。
切迫早産大変だと思います。
いい案が思いつかずすみません。
でも応援させて下さい📣✊🏻
そして上の子にこれからも思い出話の度にこの時の気持ちを伝えてみて下さい☺️
ママは寂しかった、会いたかった、と。
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
私は2人目が切迫早産で入院、張りもないし退院したいとお願いして許可が降りたので退院したのですがその後破水してしまい1400で下の子を産みました。
上の子のことが心配で早く退院したいと思っていましたがこんなに小さく産んでしまいとっても後悔しました。
うちも上の子はママと離れても泣きもせずヘラヘラしていたし複雑でしたがやっぱり早産はとてもリスクが高いです。
ありがたいことに2人目も問題なく元気に育ちましたが1年以上は発達障害や脳性麻痺、身体が弱いんではないかと心配だらけの子育てでした😓フォローアップ検診があったりシナジスワクチンがあったりと早産児は通院も多く大変です💦
今とても辛い気持ちは分かりますが今はご自身の身体とみつごちゃんの為に入院してゆっくりしてください。3つ子となると妊娠もとてもしんどいと思います😰31wまでよく頑張ってこられましたね!ちなみに私は31wで生まれてしまいました😭
家族で楽しく過ごせる日の為に今は必要な入院です。頑張ってください🙏切迫で入院になる人は割と多いですよ!元気な赤ちゃん産んでください🙋♀️
-
ちゃち
3つ子妊娠の時点で、切迫早産になることはわかっていたので心の準備は出来ていたつもりでしたが全くでした…😂
上の子が心配になるのはどのママも同じですね。
早く出産したくなりますが、なるべくお腹で育ててあげれるように頑張ります。
共感、励ましのお言葉ありがとうございます!!家族で楽しく過ごせる日…楽しみに頑張ります- 8月16日
-
ママリ🔰
私は親戚に3つ子のがいますが皆元気に育ちましたよ🥰
年子からの3つ子ちゃんは多分壮絶な日々になりますよね😅
今だけですゴロゴロしてられるの!LINEマンガ見たりアニメ見たり少しでも1人時間楽しんでください!笑
やっぱり上の子の半分しかない我が子を見た時はショックと後悔で精神的にだいぶやられました。入院も辛かったし看護師さん達にもイライラした事もありましたが今はとても感謝してます。医療従事者の方達のおかげで娘は健康に育ったんです先生達凄いなと思いました🥲
なので食べて寝て先生の言うこと聞いてて下さい大丈夫です😂上の子もまだ小さいから分からないだけですよ今はパパに任せておきましょう🥺- 8月16日
ちゃち
優しいお言葉ありがとうございます。今は応援の言葉がとても嬉しく元気が出ます。
大体の入院時期は決まっていたので悔いのないように全力で遊び全力で甘やかし、たくさん抱っこして泣かずにバイバイしたのに初日から寂しくて泣いていました(笑)
帰ったら会いたかったと伝え思いっきり抱きしめたいと思います。
ありがとうございます