![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
合う合わないもありますし、最低限の関わりだけにしてはどうでしょうか🤔?
![ぽてと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽてと
私も結婚当初、夫と両親の仲を取り持とうとして苦労していました…
我が家の場合は、私の両親は家族での時間大切派で、私の夫も含め一緒に出かけたり、何かあれば私の夫にも届け物をしたいというタイプでしたが、夫は一人の時間が大切派で、私の両親からの誘いが苦手でした。
付き合い悪い人と思われて、どうしたら良いものかと悩みました。
その際にいただいたアドバイスで、親を大切にすることは大切だけど、この先一緒に長くいるのは夫だから、夫の味方になりながら関係性を築いていった方が良いというお話がありました。
その考え方をもとに、夫を尊重しつつ、私の両親の望む関わり方に少しずつ近づけていったところ、今では私の両親と夫は仲が良くなりました!
状況が違うと全く参考にはならないかもしれませんが…関係が良くなることを願ってます🥲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同居とかしないならそのままでいいかと。
私も嫌われたまま義父義母亡くなりました。
![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽ
同居ですか?
同居や職場が一緒となると中々難しいですが、そもそも人と人との関係は、その人達同士がうまく関係を築きたいと思わないと難しいと思います。
なので仲をとりもつという事をやめたらいいと思いますが、誰かに頼まれたのでしょうか?
同居なら解消できる方向に自分の両親に話す
職場が一緒で大人なのに表面上も付き合えないなら転職も視野に入れてもいいのかもしれませんよ🤗
嫌いならもう仲良くするのは難しいと思いますよ😀💦
コメント