※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産の入院時に持参すると便利なものや下着の持参について教えてください。

出産の入院時に持参しておくと便利なモノはありますか?
また、入院中誰もお見舞いに来れない場合、下着類は日数分持参しておいた方がいいでしょうか?
ちなみに下着はブラトップでも大丈夫ですか?

コメント

ままり

個人的に便利だったのは延長コードです!産院にもよると思いますが、コンセントの位置が遠くて💦

下着類ですが、産院にコインランドリーがあれば洗剤買って毎日でなくても洗濯できれば日数分じゃなくていいと思います!

母乳あげたりすると思うので、ブラトップはやめた方がいいかもしれません。授乳キャミ?みたいなのだったら大丈夫かと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    延長コードど授乳ブラ買って持って行きます!

    • 8月16日
たぬたぬ

枕元のコンセントの位置にもよりますが、延長コードあったほうがいいかもしれません!

私の病院には洗濯機と乾燥機がありましたので、日数分でなくても良かったです!(が、うちは母親に持ってきてもらってました…)
もしお見舞いに来てもらえない場合は日数分くらい産褥ショーツがあったほうがいいな、と私は思います…出産後の傷が痛くて、お部屋から出るのもしんどかったので💦

下着は授乳ブラを持ってくるように指示があったので、授乳ブラでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    延長コード、授乳ブラ持参します!
    洗濯機あるか?など聞いてみます。

    • 8月16日
なさ

延長コードはあった方がいいですね!!
あと自分は音とかも気になって寝れないタイプだったので
イヤホンを持ってきました!!
あとはメディキュットとかもナプキン(ナイト用)も持ってきました!!

母乳あげたりするので授乳ブラとかの方がいいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    延長コード、授乳ブラ持参します。
    ナプキンも持って行きます。

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

みなさん書かれてますが、延長コードはあると良いです👌
昨日帝王切開で出産してまさに入院中ですが、あとは、ベッドの手すりにゴミ袋や充電器が落ちないようにとめておくための洗濯バサミ?ピンチ?がおすすめです。
少し大きいやつです。

私が帝王切開だったからかもですが、ベッドから動かなくても良いように細長い百均とかのカゴを脇に準備して、そこに携帯や飲み物、ティッシュ、ボールペンなどを設置しています☺️

私の場合は、自分でトイレに行くようになってからは産褥ショーツじゃなくて良いと言われたので、普通分娩の方は産褥ショーツもおり混ぜてナプキンがつけられるパンツで日数分あれば良いかな?と思いました。
もしくは病棟でお洗濯🧺ですかね🤔
授乳ブラは私は普段使わないので術後用に2.3枚(看護師さんがおっぱいのマッサージとかをしてくれるので)持ってきましたが、普段ブラトップですし上の子たちのときそれで授乳してましたよ☺️
肩紐をびろーんって伸ばしておっぱいだして授乳してました👍
おっぱい出してもお腹が出ないので個人的にはブラトップや授乳用キャミソールはおすすめです!

人によってはふりかけ持参も最近聞きますね!

出産頑張ってください〜😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ふりかけ!!持って行きます。

    • 8月16日
ママリ

下着は日数+αくらいあってもいいかもしれません。特に産褥ショーツは…
悪露の量が半端なくて何度か汚してしまいました😓

あとはうちの産院は自販機しかなかったのと、食事中の飲み物が小さめのコップ1杯のみだったのでペットボトルの飲み物と、ブレンディスティック持って行きました。

出産翌日信じられない程足がむくんだのでメディキュットあってよかったです😭

授乳の指導があるのでブラトップはNG、授乳用ブラを持ってくるよう指示されました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    下着類は多めが良いですね!
    メディキュットも持参します。

    • 8月16日