※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

義両親との関係や子育てについて不安があります。

義両親と会うといつも出しゃばりな嫁になってないか後から不安になります😅

次女の誕生日プレゼントに靴を買ってもらうことになり、どんなのがいい?となった際「普段ニューバランス選んでるので出来たらニューバランスがいいです!」→嫁が意見言うんじゃなくて旦那に選ばせたら良かったかも


スーパーのお弁当か外食どっちがいい?
義父→待つの嫌い人混み嫌い、スーパーの弁当
義母→遠方から来てくれてるし外食した方がいいのでは?
私→昔から馴染みのある店と聞いているし「お店行ってみたいです!」→30分待ちで義父少し不機嫌に


5歳の子が30分ギャーギャー癇癪、短気な為内心キレており「あー、もうこうなったら落ち着くまで見守るしかないんですいません💦」2人ともこの子大丈夫?と言いたげな感じを察知し「私もおかしいと思って発達検査2度受けて発達問題なし、赤ちゃん返り言われてるんで…」ギャーーーー!!「しつこいんじゃ!ママもいい加減イライラするわ!」ギャーーーーーー!!!!(やべっ…義母の顔引き攣ってる)

もう気にする性格なのに口は悪いし態度もデカく自分が嫌になります。旦那は何も気にならないと言ってくれますが粗相した記憶しかない義実家帰省でした…。

コメント

はじめてのママリ🔰

私もそんな感じですが、気にしないですよ🤣
外食行けば遠慮なく好きなの頼んで高いの食べてるし、子どもがうるさければ普通にキレます。笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    年に2回しか会わないのでずっと猫かぶってましたが10年目になり剥がれてきました😂笑
    私も気にしないようにします!ありがとうございます😊

    • 8月17日
deleted user

私、息子がいますが、もしお嫁さんが来てくれたら、ハッキリ希望を言ってくれる子の方がやりやすいですよ☺️
子供のことは特にママがわかってるし、特に靴の件ははっきり言って良かったと思います。
長い付き合いなんですから、変に遠慮するとお互い疲れちゃいますし。
私も子どもとギャーギャーやってますよ。義母の前でも😂

こればかりは性格の相性なので義母さんがどう思ってるかはなんともですが、私はママリさんみたいな方がお嫁さんに来てくれたら嬉しいです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そのように言っていただけて救われます😭ずっと遠慮し続けモヤモヤする事もあるので希望を伝えるのも大事ですね😌!
    昼も、目的もなくぶらぶら店内を練り歩いて昼食どうする?どうする?ってなるのがお決まりのパターンなのでハッキリしたかったのもあります💦笑

    年に2回ほどしか会わないのですが、素を出すと育ちの悪い田舎の男口調なので(〜やろが!えー加減にせえやコラ💢)巻き舌にならぬようずっと控えて優しいお母さんって印象だったと思うのでちょっと引かれていると思います😅
    旦那は幼少期お尻ぺんぺんぐらいで育ち癇癪も無かったそうなので💦笑
    けど人目を気にして悪い事した時に放置するよりマシと思ってるので後悔はないです🥹

    もう私もはじめてのママリ🔰さんのようなお姑さんのところに嫁ぎたいです😭笑

    • 8月17日
はじめてのママリ

え、素敵です‼️

ちゃんと意見言うのは偉いです👏
一番お子さんを分かってるのはママだし、
遠慮するママが多いから
ママリさんのように自己主張できれば義母も口出さなくなりそうです。
私も言葉と態度で出してますが、伝わりません😂😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当ですか😭💦ありがとうございます😭
    向こうもあまり気遣いなく、まだ私だけメニュー決まってないのに店員呼ぶとかそう言う積み重ねで、こっちも遠慮せんでええわーとなり言いたい事言うようになっていきました😂
    何でもいいです、大丈夫ですって建前で謙遜してたら本当に何もしてくれないのでこれ食べたいです、これがいいです、下の子のもお願いします!って自己主張強めです😂👍笑

    けど波風立てない方が賢い立ち回りだと思いますよ😉

    • 8月17日