※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

夫の怒りコントロールが改善せず、家庭内での暴力が続いており、離婚を検討している状況。周囲の助言も受けているが、夫は反省の色を見せず、カウンセリングも拒否。離婚が適切か悩んでいる。

怒りをコントロールできない夫の改善方法。

子どもの前、他人の前、街中などでも
怒りが爆発すると大声で怒鳴って
物に当たる、物を壊す事が多々あります。

高校生ぐらいから癖になっているようで
実家の物、壁も破損してきたようです。

以前、義母と言い合いをしていた夫は
マグカップを素手で割り血だらけになっていました。
その際、義家族で止める人注意する人は1人もいなく
私が泣いて止めました。
物を壊してもそのまま話を続行しており
言い合いが少し落ち着いてきた頃
義母が割れ物を無言で片付けていました。

こういう家庭だったんだ、、と思いましたが
もう遅い💧
我が家でもこうです。
住むアパート全部、壁に穴あけます。
車も二台破損させ、大金を払い修理しました。
一台は廃車になるほどです。

約8年間、治りません。
何度も何度も注意し、何度も別居し
何度も離婚に向けて話もしました。

子どもの前でも治らないので
役場の方々に何度も訪問してもらい
しっかりと話をしていただいています。
ですが、終わった後は毎回「めんどくせぇー」
と言っていて反省の色は見られません。

自分が暴走する原因は
根本「わたしのせい」と思っているようで
娘に対して悪いとは思っているみたいですが
「こうさせるお前が悪い」で終わります。
謝られた事は一度もないし
なにがあってもいつも私のせいにして終わります。
浮気の時もわたしのせいにされました。

反精神科なのでカウンセリングなどは
行ってくれません。

もう諦めて離婚をするべきでしょうか。

同じような経験をされたことある方
話を聞いたことある方
何か話を聞かせてくださると嬉しいです。

よろしくお願い致します。

コメント

deleted user

とても、お辛いですね🥲
ずっと向き合ってきたママリさんがとても偉いですし、腹もたつし、怖かったと思います🥲
義家族も止めに入ってくれないのは、絶望したことと思います💦

離婚して育てていくのはもちろん大変ですが、私は諦めて離婚したほうが、後悔はないと思います。

もし旦那さんが、お子さんに対して怒鳴ったり、叩いたりしなくても、子どもは暴力的なシーンを見るとそれだけでショックを受けますし、

ましてやママが怒鳴られて怯えていたりした場合、心に傷がつき、トラウマになってしまいます。

子育てをしていて感じるのは、怒鳴られたら怯えた子に育つのではなく、実はその子も怒鳴って解決する子になってしまうということです。

今離婚すれば、パパのことはあまり覚えておらず、トラウマをほとんど残すことなく育つことができると思います💦

決断はとても大変ですが、とりあえず一度離れてみて、メリットの方が大きいと思いますよ🥲

はじめてのママリ🔰

何度も別居なさって、話し合いもなさっているんですもんね、、、
文章読んでいても普通ではないなと感じます。
第三者が入っても反省の色がないと見ると、変わることはなさそうだなと感じました💦
娘さんがまだ小さい事がせめてもの救いかなと思うので、私だったら大きくなる前に離婚します😭
アパートや車の破損など、具体的に金銭的精神的な苦痛を感じながら生活をし続けることにメリットを感じないなと🥲
さらにお子さんがいるとなると、これからの成長に影響を及ぼすことは確実なので...
今の生活を続けることにデメリットしか感じないです😭💦

はじめてのママリ🔰

改善するかは分かりませんが、、、そういうのは本人の心の問題だと思いますので、話を聞いてあげる事、何故あなたはこんな風になってしまったのか?何があなたをそうさせるのか?昔はどうだったのか?高校生くらいからと書かれていますがその頃に何があったのか、そういう部分を掘り下げていって「あぁ…そんなことがあったのね、それは大変な思いをしたね、そういう事があったのならこうなってもおかしくはないかもね…」と気持ちに寄り添ってあげて、
そこからですね「そういう事があったときあなたはどう思ってたの?」とか当時の気持ちとかを引き出していく。そんで今と繋げていって「今の自分についてどう思う?」とか聞いてみる。
「今のままでいい、自分は間違ってないと思ってる」とか言うかもしれませんが、そういう人って内心では『本当はこんな事はよくない事だと分かってる…けど認めてしまうと自分が負けだし認めたくない』とか絶対思ってると思うんです。

でもカウンセラーじゃないですが、あくまで旦那さんの味方だという姿勢を見せることは重要で、注意ではなくて共感してあげて、そこから本人に「変わりたいと思ってるんじゃないの?」という気持ちを引き出していくのが大切だと思います。注意みたいなことをして敵認識されてしまうともう「お前の言うことなんて聞くか」になってしまうので。

こういう家庭だったんだ…と書かれていますが、旦那さんの家庭は旦那さんがいくら暴れて何かを主張しても無視、みたいな家庭だったのではないでしょうか?見てみぬふりみたいな。旦那さんは主張をどんどん大きくして自分の存在を残そう、親の興味を引こうとエスカレートしていったのかもしれないなと思いました。

親に構ってもらえない、駄々こねたり泣いたりしても「何?どうしたの?」って対応してもらえない、愛情不足で育ったかもですね。

奥さんがそこを理解してあげて「それは悲しかったね、大丈夫だよそんなに暴れないでもこうして欲しいとかそういうのは嫌だとか気持ちを言ってくれるだけで私は動いてあげられるよ」とか言ってあげると旦那さんは「この自分のことを理解してくれる優しい妻のために変わりたい」ってなってくれるかもしれないです。

あと抱きしめてあげて「大丈夫だよ、何が嫌だった?」とか気持ち聞いてあげるのもとても良きです。

はじめてのママリ🔰

本人が「自分は悪くない」と思ってるなら直すつもりはないのではないでしょうか?
8年間耐えられていろんな相談をしてもこれなら、私なら離婚を選ぶと思います。