※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

授乳中に女神散を飲んでいる方いますか?授乳中は移行するため避けると書いてあるものがあり、不安です。赤ちゃんへの影響も心配です。

【授乳中に女神散飲んでいた方いますか?】

産後マタニティブルーになり、女神散を処方されました。
院内処方なので大丈夫だと思うのですが...
お薬を調べると授乳中は移行するため避けると書いてあるものがあり、不安になってしまいました☔️

0〜1ヶ月くらいまで毎日3包ずつ飲んでしまっていて、授乳回数も増えてきています...。赤ちゃんへの影響も心配です。

授乳中に女神散を処方されて飲んでいたよという方いらっしゃいますか...?

コメント

はじめてのママリ🔰

普通に飲んでましたよ🙆🏻‍♀️
産婦人科で処方されるし薬剤師さんも大丈夫と言いますが
個人的に気になってしまうというなら完ミにするか漢方やめた方が気持ち的にはスッキリすると思います💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます😢普通に飲まれていた方がいて安心しました💓さらに安心するには服用やめるのが一番ですよね☔️(できればまだ不安定なので飲んでいたい気持ちもあり...)
    ネットには子どもが癇癪を起こしやすくなったり、下痢しやすいなど書かれていますが、お子様に影響はありませんでしたか?差し支えなければ教えていただけると嬉しいです🙏

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    癇癪や下痢は全く気にならなかったです🤔

    ネットより薬剤師さんに詳しく説明してもらった方がいいですよ💦
    わざと不安を煽って閲覧数稼いだり広告見せたり、別のクリニックやサプリやサイトに誘導するためのものが多いので😭

    • 8月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    将来が不安だったので、先輩ママさんの経験談が聞けてさらに安心いたしました😮‍💨💓夜分遅くに教えてくださり、そして相談に乗ってくださりありがとうございます🙇‍♀️

    そうですよね💦明日あたりに電話で問い合わせてみたいと思います✊

    • 8月16日
ママリ

突然のコメント失礼します💦
臨月ごろから突然不眠になり今出産後5日目です😭
ネットで調べて女神散という漢方を知ったのですが、飲んでみて症状はいかがですか?
改善されましたか?

もしよろしければご回答いただけると嬉しいです🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こんばんは🌛
    出産おつかれさまでした!🤱
    産後自律神経が乱れまくっていたのか、私も寝れずでメンタルボロボロでした😭
    女神散、私には合っていたようで、不安になったりドキドキしたりするのを抑えてくれていたように思います😮‍💨💓眠剤も勧められていたのですが、結局女神散だけで眠ることができて、現在は常時服薬してなくても落ち着いて過ごせています🤗(お守りとして持っています💊)

    • 9月4日
  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます😭
    図々しくて申し訳ないのですが、数点お聞きしてもいいですか?😭

    女神散を飲んでどのくらいで落ち着きましたか?
    女神散を飲んでいる間、普通に母乳をあげていましたか?
    現在は常時服薬ではないとのことですが、いつ頃から常時飲まなくても大丈夫になりましたか?

    差し支えなければ教えてください🙇🏻‍♀️

    • 9月4日
  • ママリ

    ママリ

    度々すみません💦
    はじめてのママリさんが産後マタニティブルーになった症状は不眠や不安感でしたか??他に何か症状はありましたか?

    • 9月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すいません、下に回答してしまいました!

    • 9月5日
  • ママリ

    ママリ

    いえ!ご回答ありがとうございます😭

    私も女神散を今日処方してもらいました!
    はじめてのママリさんはすぐに効果が出たのですね✨羨ましいです👏🏻💓

    マタニティブルーで感じた症状が私も本当に似ています!😭
    私も夜になると息苦しさがあり、苦しくなることがあります😣
    私も早く良くなりたいです💦

    もしかしたらまた気になることがあったら質問してしまうかもしれません😭
    その時にお暇でしたらまたご回答していただけたら嬉しいです🥺

    • 9月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    処方してもらえたのですね😌💓お薬飲んで、あとはゆったり過ごすことも大切って言われました🧑‍⚕️育児を手伝ってくれる人に症状を伝えて、疲れすぎないうちに休ませてもらったり、もし夜間の授乳が1回でも変わってもらえるならお願いしたり、産後ケア利用して寝かせてもらったり...と誰かに甘えて、頑張りすぎないようにしました😪
    夜間、寝ようとすると息苦しくて、それで寝るのが怖くなって...という症状があったのですが、私の場合は寝慣れてる寝室で上の子と寝たら落ち着きました😌(赤ちゃんと別室で2人のときに症状が出やすかったので...いまだにパパが赤ちゃんと別室で寝てます😂)ママリさんの状況とはちがうかもですが、環境を変えたり、ここなら落ち着けるかも!って場所があったりすると何か変わってくれるかもです🌱
    今はホルモンバランスの変化がすごい時なので、症状お辛いかもしれません💦でも良くなる時がきますから🤗お返事遅めですが、いつでもお話しききますよ!💓

    • 9月6日
  • ママリ

    ママリ

    私も昨日と一昨日は上の息子と手を繋いで息子の匂いを嗅いだら眠れました!✨
    まだ昼間は眠れませんが…😭

    産後のホルモンバランスが落ち着いてきたかも?と感じたのは産後何日後くらいでしたか?💦

    一過性のマタニティブルーでホルモンバランスが整えば治るものなら今は耐えられるのですが、これを拗らせてこのまま産後うつになるのが怖いです💦

    • 9月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    眠れたのならよかったです😌💓昼間は上の子のお世話もあるので、私は寝なくていっか!と諦めてました😂(本当は上の子とお昼寝したかったのですが、赤ちゃん返りで寝てくれなくなりました泣)

    ホルモンバランスは1ヶ月くらいで落ち着いた気がします😌夜間眠れるようになったのも大きかったかもしれません...!

    産後うつになってしまうかも...という不安、私もありました😂でもお薬飲んでるし、眠れてるし、大丈夫だ...!と思っていたら、いつのまにか落ち着きました💓

    • 9月6日
  • ママリ

    ママリ

    今もはじめてのママリさんはお昼寝はしないですか?😂

    私も今月末頃には治っていたいです💦
    今も下のお子さんは生後1ヶ月とのことですが、夜間の授乳はご主人がされてますか?はじめてのママリさんがやられてますか?
    私も夜がっつり眠れればいいのですが、完母でまだ新生児なので3時間ごとの授乳です😣

    やはり鬱になるのは怖いですよね私も大丈夫だと思うようにします!

    • 9月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今もお昼寝できてないです😂

    夜は21時は私が授乳→上の子寝かしつけてうとうとしたり→0時は旦那がミルク→3時と6時は私が授乳という感じです🤱
    症状が辛かった時はは母乳だけあげて、おむつ替えや授乳後のゲップ、寝かしつけは旦那に丸投げして夜間寝てました😂がっつり何時間も続けてはいまだに寝れていませんが、1人だけで夜を頑張るのではなく、誰かが一緒に頑張ってくれてる感と少しでも長く休めてる感があって、メンタルは維持できてます🙆‍♀️

    きっと時間が経てば楽になります!😌💓

    • 9月6日
はじめてのママリ

お返事遅くなりました💦

眠れるようになったのは2〜3日と結構早めだったかもしれません😌飲んでるから大丈夫って暗示もあったかもしれませんが...!寝れるようになってからは、メンタルも落ち着いてきたので、服用後2週間後くらいからは寝る前だけとかにしてました💊
産科の先生に処方してもらっていたので、授乳は気にせず大丈夫と薬剤師さんにも言われていたので、飲み初めの頃は薬飲んだ後もすぐに授乳したりしてました。後半は影響も心配したので、授乳直後とかに服薬して、3時間空くようにしてから授乳というようにしてました😌

マタニティブルーで感じた症状でしょうか?主に不安感ですかね☔️ちょっとしたことでもすごく不安になったり🫤それで眠れなくなって...つらくなって...の悪循環でした🌀一番ひどい時は寝不足すぎてパニックを起こして、ちょっと息苦しくて過呼吸みたくなってしまったときもありました💦今は産後のホルモンも安定してきたからか、だいぶ楽になりました🌞