
娘の人見知り、場所見知りが始まりました。5月に義実家に行くのですが、…
娘の人見知り、場所見知りが始まりました。
5月に義実家に行くのですが、遠方のため2泊3日の予定です。
今日わたしの友達の家にお邪魔していて、人見知り、場所見知りがすごくて、ずっとグズグズで、おっぱいも飲まなくて大変な時期が来たな〜ってかんじだったのですが、義実家に行っても同じようなかんじだろうし、義母はきっと抱っこ抱っこってかんじだろうから娘も疲れるだろうし、わたしもしんどいな、、と。
2泊の予定なので中日は1日中家にいてほしいって義母には言われてます💦
それだときっとずっとグズグズですよね😭
旦那は中日は外に出たほうがいんじゃないか?って言ってます。わたし的には今回は1泊にして様子見たほうがいいんじゃないかと思ってます。
みなさんならどうされますか??
こうしたよ!などのアドバイスなど頂けたら嬉しいです😭
- a(4歳11ヶ月, 8歳)
コメント

☺︎
同じぐらいの時に3泊しましたが大泣きしたのは初日だけでだいぶ慣れましたよ( ´ω` )

あこ
人見知りは成長過程なので、避けよう避けようと思わなくていいと思います。
我が子が大泣きしてたら可哀想というかついつい泣かないで~、と思いますが、ママや知らない人、自宅と知らない場所等区別がついてきた証拠なので、多分なにしても泣くときは泣くと思います(((^_^;)
なので日中はお散歩したり観光したりしながら2泊でもいいかなー、と思います。
ご主人も外に出ることには味方ですし、2泊するけどお散歩も大事だしそこは向こうに妥協してもらうといいと思います。
-
a
コメントありがとうございます^ ^
そうですよね!成長の証ですよね😊
そこは受け止めて娘の成長を喜びたいのですが、義母が何かにつけて嫌味を言ってくる人なので、あ〜また言われるんだろうな〜と思ってしまってました😅
でも、旦那も理解してくれてるので、娘の負担にならないよう気分転換を入れながら2泊で頑張ろうと思います!- 4月15日
-
あこ
祖父母って泣いてる=可哀想、みたいな言い方してきますよね(((^_^;)
幸いご主人が味方なようですし、取り敢えず2泊の予定で行ってみてあまりにも嫌味が酷いなら1泊で帰るのといいと思います(^^)
疲れると思いますが、そんなときこそ外に出て息抜きして頑張って下さいね♪- 4月15日
-
a
そうなんですよね💦それプラス嫌味なんで嫌なんですよね😩
そうですよね!旦那に話してそうしてもらいます🙌🏻
はい❣旅行気分で息抜きしながら頑張りたいと思います☺
ありがとうございます💗- 4月15日

いむあ
うちの子も3ヶ月から人見知り、場所見知りしてます💦
だいたい初めての人とは私が抱っこして少し過ごすと徐々になれてくれます(^^)
チビのそばから離れず、お気に入りのおもちゃやおうたでうちのチビはけっこうごまかせます笑
チビが人見知りしても「なに泣いてんだか」ぐらいでやんわり対応するようにしてます( ´∀`)
義両親のところで気疲れしますよね笑
でも赤ちゃんからしたらママがそばにいれば一泊も二泊もあまり変わらないと思いますよ!
-
a
コメントありがとうございます^ ^
人見知り、場所見知り早かったんですね!
今日急にギャン泣きで、義母がすごい嫌味を言ってきたりする人なので行った時になんか言われそうだな〜とちょっとやきもきしてしまいました😂
2泊で娘の様子見ながら乗り越えようと思います!- 4月15日
☺︎
逆に一泊だけだと移動とかでママも赤ちゃんも余計に疲れるかもです😅
a
コメントありがとうございます^ ^
大泣きは1日だけだったんですね🌟
友達の家にいる間ずっと泣いてたのでこれずっとだったらどうしよう💦ってなってました😅
たしかに移動で疲れちゃいますよね😭
そのほうが負担になっちゃいそうですもんね、、
3日の方向で様子みてみようと思います🙌🏻