
南阿蘇のトロッコ列車に乗ったことがある方、ゆうすげ号とサニー号の違い、ネットで片道分しか買えない場合のスタート地点への戻り方について教えてください。
南阿蘇のトロッコ列車乗ったことある方いますか?
ゆうすげ号と、サニー号の違いはなんですか?
また、これネットで買う場合片道分だから、2回購入しないとスタート地点に戻れない感じですかね?
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那いわく列車の形が違うんじゃないかとのことです。ワンピースになぞらえてるのでサニー号は船の形らしくて。
往復は多分2回分買わないといけないようです!ただ1時間くらい何もない駅で待たないといけないからおすすめはできないとの(⌒-⌒; )
ママリ
え!やっぱり待つんですか…😱
往復2時間弱にプラスで駅で1時間待ちがあるってことですかね😭
はじめてのママリ🔰
乗ってる間はすごい気持ちよかったですけどね💦あそこで待つのはなかなか退屈かもです(⌒-⌒; )
ママリ
そうなのですね😭
みなさん待たれるんですか?それとも他に変える手段があるのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
車で出発駅から到着駅すぐなので車で追いかけて駅で写真をとりつつ到着駅に行くみたいな人が多かったです🤔
一応到着駅のところにおまんじゅう屋さんはありました💦待つ人はあそこで待つようです
ママリ
ほお!!!なるほど😭