![トマト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母が友達を連れて遊びに来ることが苦手。出産後の家事や育児に余裕がないため、来客は避けたい。義母は口うるさいので気を遣う。子供が生まれた後は友達連れでの訪問を止めてほしい。
必ず友達を連れて遊びに来る義母が苦手です。
うちの義母は我が家に遊びに来る際、こちらと全く面識のない自分の友達を1~2人連れてきます。
はじめて連れてきた時も友達連れであることはこちらに連絡せず…そもそも遊びに来ることすらも言わずにど平日の昼間に来たことがあり、連絡無しで来たことについては主人に注意してもらい今では改善してます。
※わたしはフルタイムで在宅勤務してます。
以降、事前に連絡はするようになりましたが、毎回自分の友人を誰かしら連れて遊びに来て、コーヒーとお菓子を食べて帰っていきます。
このことについては最初からもやっとしているものの頻繁に来る訳ではなく、数ヶ月に一度のペースなのでまだ耐えれている状況なのですが、ふと子供が生まれてからも友人を連れて遊びに来るのではないかと思い、今からとても憂鬱です。
出産して1ヶ月は里帰りを予定しているのですが、自宅に帰ったあとも産後3ヶ月頃までは家事も行き届いていないと思いますし、慣れない育児で余裕が無いことが予想されるので家での来客対応はしたくないと思っています。
義母ひとりでくるのは良いのですが、ひとりであったとしてと泊まりはきつく、理想はこちらのタイミングで主人の実家に顔を見せにいきたいです。
※義母は家事・育児に口出してくるタイプなのでメンタルが やられると思ってます。思ってることをすぐ口にするので、悪気なく言ったことがわたしにとっては嫌味に聞こえます。
また、3ヶ月以降であっても子供が生まれてからは友達連れで遊びに来るのはやめて欲しいです。
同じように義母が友達連れで遊びに来る方、そうでない方でも対処法があればお聞かせいただけると助かります。
- トマト(妊娠32週目)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
友達連れてくる義母なんて初めて聞きました、、ありえないです!!!
義母もありえないけど一緒にくるお友達もありえないですね。
自分の家は井戸端会議の場所じゃないので!
しかもお菓子や飲み物まで準備して優しいです
旦那さんは知ってるんですか?
旦那に愚痴って旦那からやめてほしいって伝えてもらいます。
それかもう直接やめてって言います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は産後義母が友達連れで孫の顔を見にきたことあります(アポなしです)
その時にかなり私が怒って、旦那にも怒りまくってこんな事が続くなら私は義母と関わっていけないと話しました。
それからは友達連れでくることはなくなりましたが…。
ホント迷惑ですよね💦
-
トマト
回答ありがとうございます🙇♀️
アポ無しは本当に準備も何も出来てないので、困りました💦
わたしもそのときは流石に言わなきゃと思い、旦那と二人になった時に「やめて欲しい」と言いました…
直接言えればいいのですが、旦那から「関係が悪化するといけないから不満は直接母に言うのではなく、自分を通して言うように」と言われてます。
旦那はこちらの不満をちゃんと伝えてくれてるので、今から先手を打ってやんわり伝えてもらうようにします(;;)- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
うちも、私から言うの旦那が嫌がります💦
でもそれって結果的に意味合いが通じてない時ある?って思うときあります😥
産後メンタルガタガタの時にやられて、義母への苦手意識出てきちゃったので早めに対応してもらった方が良いかもです😭- 8月15日
-
トマト
同じです(;;)
我慢ならないときは直接言ってしまうかも…とは言ってるんですが、旦那は将来一緒に暮らすことを考えているので「角が立たないように」といつも言います😣
今の時点で既に苦手意識があるので、早めに旦那に対処してもらいます🥹- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
私は同居だけは絶対無理なんで、そこは貫き通すつもりです💦
良い方向に向かいますよう…🙏- 8月16日
![きこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きこ
私
子どもを出産をして数ヶ月後に孫を見せたいために私には相談や確認もなく突然訪問をされました💦
確実にしそうな義母さんなので旦那から絶対するなを言ってもらいましょう。
連絡もなく突然来るなら居留守か体調が悪い。熱が出たにします。
家には入れなくおもてなしはしないです。
来たなら友達の前で私には事前連絡がない。確認はできないため対応はできませんで帰ってもらいます。
友達もさすがに理解をしませんかね💦
-
トマト
体験談ありがとうございます🙇♀️
確実にしそう…本当にその通りだと思います。。。
突然来たときは、はるさんの仰った通り、居留守か仮病を使いたいと思います💦
実は友達以外にも元彼を連れてきたこともあって、本当にこちらの常識が通用しない何でもありの義母です(;;)
今から旦那に相談しとこうと思います。。。- 8月15日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私なら、普通にお断りしますので、連れてきません。
玄関先で「あなた誰ですか?」って言います。「話聞いてませんのでお帰りください。」ってお断りします。なぜ他人を接客する必要あるのか疑問です。
そこは明確にお断りしておかないと色んな人連れてくると思いますよ。
-
トマト
回答ありがとうございます🙇♀️
…そうですよね(;;)
グイグイ圧をかけてくる義母のペースにいつも巻き込まれている気がします…
今から明確にお断りしようと思います💦- 8月15日
トマト
回答ありがとうございます🙇♀️
ですよね…わたしも既婚者の友達に相談するのですが、同じような経験をしている子はいなくて🥹
わたしの友達からはカフェ代を節約してるんじゃないかとまで言われてます。。。
旦那は知ってますが、友達と遊びに来ること自体は何とも思っていないようです…外面はニコニコ対応してるのでわたしが嫌がってることも知らないです(;;)
旦那に相談してみますね😣