![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学2年生の子供が弁当を車に忘れてしまい、学童からの電話で気付く。甘えん坊の息子にしつけを考え中。お弁当は洗って再利用可能。声がけのアドバイスをお願いします。
小学2年生の子供が車の中に弁当を忘れて行きました!
私は気付かず一日仕事。
昼の時間に学童からの電話で発覚。
急いでコンビニでおにぎりを買って届けました。
学童の玄関には先生と目を真っ赤にして待っている息子。
お弁当なくて泣いたんだろうなあ…
ただ普段から甘えん坊の息子、これを機にガツンとしつけたい。普段からダメなことはダメと言ってるけど返事ばっかりで結局怒鳴られないと理解できない。
私育児下手なんだろうなと落ち込んでます。
とりあえずお弁当ごめんなさいと、おにぎり持ってきてくれてありがとうは言って欲しい。
皆さんならどう声がけするか参考にさせてもらえませんか?
あと車の中に置き去りになった弁当箱、洗って消毒すれば明日も使えますか??
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
忘れちゃったのは仕方ないですし、本人もショック受けてるのならきつくは言わないです😅声かけは、よしよし、次から忘れないようにしようね、次から手に持つんじゃなくてリュックに入れて置けばいいかもね〜。くらいですかね。
普段ダメなことを理解できないのはその時にわかるまで怒るかなと思います。落ち込んでる時に過去をほじくっては言わないです!
お弁当は洗って気になるならハイターしたら使えると思いますよ✋
![Mon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mon
車の中に置いてきてしまったことは、そこまで厳しくは言わないです!
お弁当は、しっかり洗えば大丈夫ですよ。
ただ、ごめんなさいとありがとうは、きちんと言わないといけないと、伝えます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お弁当は残念ですが、悲しい思いをしたぶん「これからは忘れないようにしよう」と身に沁みたのではないかな?と思います。きっと「お弁当忘れたら大変だよ!」と言われるより効いたと思います😅
ありがとうとごめんなさいを言ってもらうのであれば
「朝早く起きて頑張って作ったお弁当が駄目になっちゃって悲しかったな。」「お仕事忙しい中、学童まで届けるの大変だった。」「それ聞いてどう思う?」と優しく言いますかね🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お弁当箱はしっかり洗ったら使えます!
あと、うちも2年生で学童行ってますが、夏休みや土曜日は忘れ物ないように、リュックに1つにまとめさしてます!行きも帰りも。
車で置いて行ったりもありますし、、、で、車出る前に全部持った?と声かけ、私も一応後ろの席になにもないか確認して、行ってらっしゃい!と言ってます!水分とるんよ!!とかも最近は言ってます!!
コメント