※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義実家の近くに住むと、義実家にとって嫁側が勝ったような気持ちになるでしょうか?内心喜んでいるのかな…。他県から引っ越してきてもやもやすることが多いです。

やっぱり義実家の近くに住んだら、義実家にとっては嫁側に勝ったみたいな気持ちになるものですかね??
勝ったというか、内心良かった〜みたいななんというか…😵‍💫
私が他県から義実家の近くに引っ越してきたのですが、もやもやすることが多く…。

コメント

ruby

義両親が、孫という存在をどう考えてるかにもよるし
ご主人との関係性(親子関係)にもよると思うんですけど

まぁ、近い方が嬉しいんじゃないですかね。

"よかった"とか、"やった〜"くらいは思ってると思うんですけど。

嫌ならばピシャリと距離しっかり遠くしたもん勝ちですよ(笑)所詮他人なんで😝w遠慮はありませぬ。😁👍🏻

  • ママリ

    ママリ

    ほんとですよね〜😭
    実家の近くに住めばよかったです。でも環境を考えて義実家の近くに決めてしまいました…。
    ほんと、所詮他人。近くに住んでメリットはないですよね笑

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

勝ったとかはないと思いますけどね🤔
まぁ、ご両親としては老後の安心感はあるでしょうね。もし、ずっと同じ所に住み続けるなら、必然的に介護しないといけないかもしれませんね。

  • ママリ

    ママリ

    義理の姉が私たちよりも義実家の近くに住んだので、介護を私がすることは100パーないと思ってます。
    自分の娘と息子が両方近くに住んでるのに他人の私が介護することはないし、私には県外に母がいるので義両親の介護はできないって今から旦那に言ってます笑
    だけど、近くにすまなければよかったなぁって思うことも多いです💦

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    具体的にどうゆうところで住まなければ良かったって思いますか?
    私の旦那は長男だし、義両親が私の家の近くに引っ越してくるので、ゆくゆくは介護しないとなぁと思ってます。
    実家も近いので、嫌とかではないですが、両方介護するのはしんどいなーと思ってます。まだ先のことですが笑

    • 8月14日
  • ママリ

    ママリ

    初めの頃なんですが、アポ無しで来たり、何かと旦那抜きでこっちに来るよう呼ばれたりしてほんとにいやでした。嫌だったので、もう旦那抜きでは行きたくないと伝え、今では旦那抜きで行くことはほぼなくなりました!!あとは自分の実家が離れているので、実家が近い人が羨ましかったり、義実家に頼り切っている義姉を見てるとイライラすることとかですかね…笑

    • 8月18日
ママリ

なんとなく分かります!少なくともうちの義母は孫ができた瞬間内孫だ外孫だうちの親に言ってきたみたいなので、勝った!に近いような事を思ってるんだろうなと感じます。そんな義母の思惑を踏み躙りたくて義実家の近くにはあえて住まず車で30分ほどのところに家を買い、何かあった時は実家を頼って意地でも義母には頼らないようにしてます。ほんと内孫外孫の件は許せないしずっと根に持ってます。

  • ママリ

    ママリ

    わかります!あのときの発言が許せないとかありますよね…。
    偉いです。わたしもそれくらい離れればよかったです…
    私も義母には意地でも頼らずに遠いですがどうしてものときは、自分の実家を頼るようにしてます。

    • 8月18日
ままり

今時結婚したら別世帯なので、勝ったも何もないですが、勘違いしている姑はまだまだいるでしょうね💦

旦那は長男ですが、結婚後本籍は私の実家に移しちゃいました!

帰省も、元旦はまず私の実家から、
義両親の連絡も全て夫を通す、
義両親の介護は旦那、私はしない、
お墓も私は入らない、私たちは私たちでお墓を考えよう!と夫に日頃から言っています🌟

  • ママリ

    ママリ

    ですよね、、本籍移したんですね!
    私も、義両親から私に連絡が来ることが多かったので、旦那に言いますと繰り返し、だいぶ私への連絡は減りました😂
    めちゃめちゃストレスでした笑私も介護はしないし、お墓も義実家の墓になんて絶対に入りたくないです笑

    • 8月18日