※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
子育て・グッズ

昨夜、息子が泣きながら吐いた。熱はないが、緑膿菌かもしれないと言われた。様子見中だが、病院に行った方がいいでしょうか?


昨夜、息子が泣きながら起きました。
原因は汗をたくさんかいていたので
暑かったからだと思うのですが、その後
5分程泣き、咳をして吐いてしまいました。

元々風邪を引いていて、咳をしていたのですが
泣きすぎたのかむせてしまっていて😭

その後は抱っこをしていたら泣きやみ、熱も
計りましたが平熱で、布団に再び寝かせたら
眠ってくれたので、しばらく様子をみて私も
寝ましたが、今旦那から職場の
人に緑膿菌かもしれないから病院に行った方が
いいと言われたと連絡が来て、緑膿菌を
調べたのですが良くわからなくて💭💭

息子自体は元気ですし、ミルクもしっかり
いつも通り飲んでくれますし、食欲も
あります。

しばらく様子見でいるつもりなのですが、
吐いたこともあるので病院に連れていった方が
いいのでしょうか??🤔💭

コメント

SUMMER✩

鼻水などは出ていませんか?痰が絡んでるとか…。そういったことでも咳をして吐いたり泣きすぎて鼻水が喉に垂れて吐いてしまったりとあると思います。ぐったりしてたり、食欲もなさそうにしてるのなら病院へ連れていくべきですし、元気でいつも通りならばようすみでいいと思います。わたしの子供も泣きすぎるとおえおえなって咳き込んで吐くことあります(><)

みさ

元気で水分が取れているなら大丈夫だと思いますが心配だったら乳児医療もありますし、
病院にかかってもいいと思います!

うちはなんかあったらすぐ病院いきます_(┐「ε:)_笑

はるちゃん

元気で、いつも通り食べ飲みできているなら私は様子みてもいいかなーと思います。
泣いて吐くことってありますよね💦
咳こんで吐いたりすることも…。
旦那さんの職場の方も不安になるようなこと言わないで欲しいですね😭
何もなかったらいいですね💦

蒼★夏♡彩♥晴☆

ご主人、何が根拠で緑膿菌かもと言われたんですかね?緑膿菌は健康な人にはほとんど感染しないし症状も出ませんよ。尿カテ入れてる人とか、褥瘡や傷が有る高齢者とか…。
お子さんは泣きすぎてむせた刺激で吐いてしまったのでは?熱も無くその後吐いていなければ様子見でいいと思います。何度も吐くとかなら心配ですが…。