※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんが起きている時間は機嫌が悪く、泣いていることが多いです。将来的には、月齢が上がると機嫌が良い時間が増える可能性がありますか?

生後1ヶ月女の子のママです🤱
娘は寝る→泣く→ミルク飲む→寝るのサイクルで、
起きてるときはいつも泣いてます
機嫌良く起きてる時は1日で30分くらいです。

皆様のお子様は機嫌良く起きてる時間は1日でトータル何時間くらいですか?

今は起きてる時間は泣いてる時間なので、
月齢が大きくなると、機嫌良く起きてる時間は伸びるのでしょうか?

コメント

ちなつ

伸びますよ!
3ヶ月頃一気にご機嫌時間増えました🫶🏻
それまでは起きてる時は抱っこしてないとだいたい泣いてました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3ヶ月!今は抱っこじゃないと泣いてしまうので、早く3ヶ月になるのが楽しみです😌

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

生後2ヶ月の子どもを育てていますが2ヶ月になってから機嫌良く2時間程度起きるようになりました。眠くなるとぐずり始めます。
2時間起きて2時間寝てを繰り返しています😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊2ヶ月になるのが待ち遠しいです!

    • 8月14日