※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーみん
子育て・グッズ

混合育児から完母に移行したいけど、母乳の出が心配。タンポポ茶も試しているが、難しいかな。息子の飲む量が増えてきて、足りない分を母乳で補いたいと思っている。

混合から完母になった方、母乳が軌道に乗り出したのはいつ頃でしたか??

今混合で育てているのですが、ミルクの量が増えてきてます。
ちなみに毎回、吸わせたあとにミルクを足す感じです。息子も大きくなってきたので、飲む量が増えてきたのでしょうけど、足りないぶんをミルクではなく母乳で補えたらなぁと思ってるのですが😵

吸わせたら出るようになる!と言われ
ますが、そんな感じはせず・・・(^^;
タンポポ茶なんかも飲んだりしてるのですが💦💦
完母目指しているのですが、難しいのかな(´・ω・`)

コメント

ゆずりは

混合でしたが1か月と3週目あたりから完母になりました(* ॑꒳ ॑* )

  • ゆーみん

    ゆーみん

    そうなんですね~😄元から出は良いですか??(^o^)

    • 4月15日
  • ゆずりは

    ゆずりは

    産後3日目で出始めましたが
    両乳で60のときがあったり
    両乳で200のときがあったり
    安定せず差が激しかったです(:-:)

    • 4月15日
じゅ

まだまだ大丈夫ですよ\( ˆoˆ )/♥️

わたしも2ヶ月半くらいまでは混合でした😊
足りなそうな時だけミルクを足す感じだったので夕方〜夜だけミルク追加して1日250ccくらいは飲ませていたと思います🙄

ですが、3ヶ月目前に徐々にミルクを飲まなくなり完母になりました😆♥️

吸わせても出ないし!無理!ってわたしも何回も思いました😢ミルクが増えるばかりで心折れますよね😞💦

わたしは昼間はできるだけ母乳だけにして頻回授乳にしたのと、夜の10時から朝の5時までは母乳の分泌量が1.5倍になるらしく夜間に最低2回は授乳するといいって聞いて実践してました(﹡ˆ﹀ˆ﹡)🌸

母乳の軌道にのるのも3ヶ月頃からって言いますしまだまだ大丈夫ですよ\( ˆoˆ )/

食事と水分はしっかりとってくださいね😆♥️

  • ゆーみん

    ゆーみん

    ありがとうございます~😄✨
    心おれそうになってました!
    まだ焦らなくて大丈夫なんですね🎵良かったです!
    食事、水分気をつけます(*^^*)

    • 4月15日
deleted user

完母になったのは3ヶ月入る頃でしたよ。

夜間授乳をするとよく出ると聞いたので、昼間の長く寝てほしい時にミルクにして、あとはできる限り母乳にしていました。が寝不足続きの時はミルク併用していましたよ。

あと私はタンポポ茶より温かい麦茶の方が出るようになりましたよー。

  • ゆーみん

    ゆーみん

    ありがとうございます!
    まだ焦らなくて大丈夫なんですね 夜間本当眠いですが授乳頑張りたいと思います😃✨
    丁度麦茶もあるので飲んでみます

    • 4月15日