※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おむすび
子育て・グッズ

療育についての相談です。2歳8ヶ月の娘が発達が遅れ気味で、療育を勧められていますが、保健師から紹介が受けられず悩んでいます。療育を受けるべきか、様子を見るべきか迷っています。

療育についてお伺いします。
まず現状を箇条書きでお伝えします。
・2歳8ヶ月、発語が遅れ気味
・生まれつきの持病があり、発達は遅れる傾向になると事前に主治医から説明有り
・持病とは別には定期的に発達を診てもらっている先生がいます。
・現在月1.2回の市の親子教室に通っています。

2歳半あたりから発達の先生に療育を勧められ意見書を既にもらっています。
療育について保健師さんに何度か相談をしましたが、紹介してもらう事が出来ませんでした。
保健師さんの話ではカンファレンスをして、娘の場合は持病もあり入退院繰り返しているので(心配するほど問題ない)もう少し様子見で良いのでは、との事でした。
先日も療育の紹介をしてもらいたく、相談するのですがやはり話を進めてもらえませんでした。
最終的に療育ではない施設を紹介されました。

自分としては先生から意見書をもらっている手前、療育を行かない選択をしていいものなのか?
又、通っている親子教室で毎回保健師さんと顔を合わすので勧められていないのに療育に行ってもいいものなのか?など色々悩んでいます。
様子見でいいのか、療育行かせるべきなのか…。
今後どう行動するのがベストなのかご相談したいです。

コメント

あおあお。

もうすぐ、3歳児検診があると思うので、そこで、改めて、個別で相談されてみてはどうでしょうか?🤔

発語が遅れ気味なのも、ほぼ発語がないのか。単語・二語文・三語文、どれぐらい話すかで変わってくると思います✋🏻✋🏻

意見書をもらっても、最後 決めるのは住んでる自治体の担当の人なので、お医者様のはあくまでも意見なだけになるから、通わなくても大丈夫ですよ😊

私なら、3歳児検診で相談するか、保育園とか行かせて、集団生活させて、刺激を貰います😊

  • おむすび

    おむすび

    単語は出てきていますが、二語はほぼ出ていません。
    療育の流れが理解出来てなかったのですが、先生の意見書が全てではないのですね!来年春から幼稚園入園なので集団生活はまだ先になりそうです…。ほんとは入園前に療育通って少しでも言葉でのコミュニケーションが築けるといいかなーと思っていました。
    療育通うにも早めに動いた方が良さそうですね。アドバイスありがとうございました。

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

最終的には親の判断になりますが、療育に通いたいということであればもっと前のめりに聞いても良いと思います🤔

自治体によりけりだと思うのでですが、療育の受給者証発行はその保健師さんしか道はないのでしょうか。

あくまでも息子の例なのですが、息子は自治体の発達センターの親子教室(全4-5回)に通って、その後療育を始めました。
療育の受給者証発行に関する意見書は発達センターの職員にお願いしました。(うちの自治体は医者以外の意見書でもOK)
うちの自治体の場合、発達センターは役所の中でも「子育て•こども支援系の部署」の管轄で、療育の受給者証発行は「障害•福祉系の部署」の管轄です。
それぞれ連携をとることはありますが、うちの自治体では発達センターの保健師さんの一存で受給者証が取れないということはありませんでした。

どうしても療育始めたいということであれば、「障害•福祉系の部署」に直接問い合わせてみるとかどうでしょうか。
またはその保健師さんにちょっと強めに「医者からも勧められているので」とか「受給者発行から施設決定も時間がかかるので」と言ってみるとか🤔

実際に手続きまで少なからず時間かかりますし、「始めたい!」と思ってすぐに始められるものでもないので💦

それでもダメというのであれば、もっと具体的に根拠も求めて、その内容を医者に照会してみます。
納得感のある根拠が欲しいなと思っちゃいます。

療育は誰でも受けられるものではありませんが、医者も必要で親も必要と思っているのに受けられないのはちょっと違うのかな、と思います。
客観的に納得できる理由があれば別でしょうけど…。

長々と失礼しました🙇

自治体によりけりで色々違うところもあるかと思いますが、主さんも納得できる結果になりますように🙏✨

  • おむすび

    おむすび

    具体的なお話ありがとうございます。
    他の保健師さんに相談した事はあるのですが、結局折り返しの連絡はその担当の保健師さんから連絡がきます。先日も別の保健師さんには「では資料集めておくので、今度時間作って紹介しますね」と仰って頂けたのですが…結局担当保健師さんから連絡が来て話が進まない感じです。
    今お話を伺ってみて、やはり保健師さんに強めに伝えてみるか、「障害福祉の部署」に問い合わせしてみるかの二択かなと思いました。
    自分自身も療育について知識不足の所もあるので自治体の体制を一度確認してみます。
    アドバイスありがとうございました。

    • 8月14日