※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
ココロ・悩み

2人目についての興味がない理由について、親や隣人にどう返答するか悩んでいます。娘だけで充分で、仕事を休むのが嫌だという理由です。

2人目頑張らないと
2人は最低産まないと

と言われますが、正直興味がありません。
どうやって返答するのがいいでしょうか?
赤の他人なら適当に返事しますが、親や隣人に言われた時に、いつか産みますとか考えてますとか産むことを前提な言葉は言いたくなく、でもさすがに興味ないとは言えず…

娘だけで十分、仕事を休むのが嫌だ
という理由です。

コメント

ママリ

「そうですね〜」とか「授かりものですからね〜」と返すだけでいいと思います🤔
私も息子しかいなかったとき、『最低2人は産まないと』『女の子は産まなきゃダメよ』とか知らない人にまで言われてきました😂
親には「3人目は?どっちに似るか楽しみなんだけど😊」とよく言われますが「無理、育てられない」とはっきり言ってます(笑)

  • ママリ

    ママリ

    あとは「今は考えてないです〜」と返したこともあります!

    • 8月14日
ミニー

私は
お金があれば考えるかなーっと言ってます😂

COCOA

私は親には普通に二人目考えてない、って伝えましたよ、一人で十分二人は自分のキャパオーバーだから、って感じで。
隣人にはまぁ授かり物ですからねぇー的に、適当にしか答えてません。

deleted user

ひとりで十分なので今後もひとりですね〜と素直に言います🥺

はじめてのママリ🔰

親には産みたいなら自分が産めば?
って言ったら言われなくなりました笑

隣人が1番厄介ですね。
会話しない、関わらないが1番です。

はじめてのママリ🔰

1人で十分なんです〜☺️でいいと思います!!
我が家は2人いるのですが、それでも3人目は!?って聞かれます🤣もう子どもの予定はないんです〜!と返答してます!!

ママリ

祖父母世代の高齢の方には2人産んでも3人目は?あなたの姉妹は4人産んだ、親戚の⚪︎⚪︎ちゃんは3人目とかいつまでも言われます😂

1人分の生活費と大学までの学費全部払ってくれるなら考える!と言ってます。

もしくは、ばあちゃんが育ててくれるならいいけど?とか笑

たまにきて孫可愛がるなら誰でもできますもん…

昔の人は今の子育てがどれだけハードモードか想像できないんですよね…
産めばなんとかなる時代ではないですからね😣

みー


皆さんアドバイスありがとうございます🙇‍♀️まとめての返信となり申し訳ございません。
親にははっきり、隣人にはそれとなくという感じですね!素直に言ってしまうのも次聞かれなくなるからいいなと思いました😊
2人いても3人目と言われるという方もいらっしゃって驚きです💦放っておいてという感じですよね😢

ママリ

私は旦那の親族に次は男の子産まなきゃねと言われ続けてます。はぁ。って感じですが、そうですねー。と話をあわして、余計なお世話だわと心でつぶやいてます( ;∀;)

  • みー

    みー

    旦那さんの親族だとはっきりも言いにくいですよね💦だからと言って話合わせると言われ続ける…難しすぎます😭

    • 9月3日