

2023/11/24🐰
11月に出産したので参考になるかどうかですが、、
1、先生は優しかったです!看護師さんは、基本皆さん優しいですが、ベテランの方はテキパキされててたまにキツく感じる時はありました😂
2、3、帝王切開で35万だったのでマイナス15万でお金が返ってきました🙌個室利用しました!
4、帝王切開なので手術室の外で旦那は待機でした。陣痛室には入室OKでした。
面会は旦那は病室OK、夫婦の両親はガラス越しの面会OKでした!
5、THE病院食です😇おかずが少ないのに、ご飯が250gで毎回どんぶり飯だったので、毎回食べ切れませんでした😂写真のご飯のお供が毎回違う種類で出てきました!好きなご飯のお供があれば良いかもです☺️
コンビニに行けるので歩けるようになったら下のローソンにおやつとか買いに行ってました🍫
6、帝王切開後は動けないので、延長コード、S字フック、ペットボトルストロー、スマホスタンド、あとお風呂にすぐは入れないので体ふきシートも💡
元気な赤ちゃんが産まれますように🩵👼🏻

2023/11/24🐰
ご飯のお供これです🍙笑
-
えりぽんぬ
やっぱりみんなごはんのおともある方がいいって言いますね🤣
- 8月15日

か
市民病院で2月に出産しました!!
1 担当の先生は結構サバサバしてました! 看護師さんは優しい人が多いです!!病棟の人が少し苦手でした!
2.3 私は帝王切開だったので、手出しゼロで逆に返ってきました😉
限度額認定証してたらお金はたぶん50万で収まると思います!!
5 食事はこんな感じです!!
6 延長コードとふりかけなどご飯のお供は絶対に必要だと思います!!
帝王切開だった場合、産後のご飯はお粥からなのでふりかけないと食べれなかったです(笑)

はじめてのママリ🔰
福山市民で出産しました。
先生はとっても優しかったですが、ナースさん自体はクールな人が多かったです。何としても母乳推進な場所で私自身缶ミの予定だったのでその辺が少し合わなかったなという記憶があります。
普通分娩だったので金額は違うと思いますが、平日料金で7万手だしでした。
私は立ち会い出産を予定してましたが、途中しんどすぎて立ち会い中止してもらい結局病院の人達と頑張りました😅
立ち会いをやめたので終始付きっきりでナースさんがそばにいてくれたのでその点はとても心強かったです!
面会はまだコロナ禍だったので荷物の受け渡しの30分のみでした。
食事はザ、病院食でした😅
ふりかけのお供が必須です。笑
お祝膳もホームページで見ていたものと違い、私自身は美味しいと感じず1割食べ残しました😂
食事は美味しくなったですがコンビニがあったので何とか乗り切れました。
入院中あって良かったものは、割り箸と紙コップはあった方が洗ったりする手間は省けるのでおすすめです!
市民は大部屋希望しても妊婦さんには基本個室扱いをしてくれるので、その点は良かったです!
夜間は基本母子同室で、本当にしんどい時以外は預かってくれませんでした。でもそれがあったからこそ、退院しても1人で面倒が見れたのかなーと後々感謝してます😂
コメント