※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園と幼稚園の違いが分からない。仕事中は保育園に子供を預けているが、幼稚園も長時間預かってくれるところがある。

保育園幼稚園違いがよくわかりません。
仕事してるので保育園入れてるけど、幼稚園も長く預かってくれるところもありますよね。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの地域は幼稚園で長く預かってくれるところは私立で
9時から16時までです!
公立幼稚園は9時から14時まで、
それ以降17時までの預りは
預かり保育のお金払って預ける形になります🤔

保育園だと朝もはやいですよね😊
あと保育園は保育の場所なので基本遊んで過ごしてて、
幼稚園は小学生になる前に学ぶ場所として英語や体操などがあったりします!

はじめてのママリ🔰

堅苦しくいうと
保育園→保育できない保護者に代わり、子どもを保育する場
幼稚園→教育の場

ですが、今は私立保育園も増え独自のカリキュラムがあるので保育園でも教育に力を入れているところもあるし、逆に幼稚園でも自由保育で遊びメインの幼稚園もあります。
保育園は短時間保育、標準保育で保育時間決まりますが幼稚園は9〜14時が基本な園が多くそれ以降は預かり保育となり別途お金がかかります。
預かり保育の値段も時間も幼稚園によって違うので、収入も何も関係ありません。

はじめてのママリ🔰

幼稚園は夏休みとかは預けるなら別途料金かかります💦