![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![唐揚げ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
唐揚げ
地域によりますが、保育園は働く人のためのものなので、下の子の育休を続けるつもりであれば申し込み自体出来ない自治体がほとんどだと思いますよ。
下の子も預けて復帰するのであれば2人同時や育休の復帰加点がつくので、点数は上がる自治体が多いと思います。
![✩sea✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✩sea✩
産前産後枠の産後2~3ヶ月まで、という事でしょうか?
どちらにしても、空き枠がないと受け入れてもらえないと思うので、お住まいの役所に聞くのが1番だと思いますよ( ・ᴗ・ )
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
出産のために預けるのであれば枠が確保されている自治体もあります!
これを機に就労理由で通わせたいのであれば、うちの自治体では育休中の申込みはできないです💦産休育休入る前に就労で申込むしかないです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の住んでいる地域では育休中からの入園は不可ですが、産前産後から入園すれば育休になっても復帰までの期限がなく継続して通うことができます😊
私は3人連続育休でしたが、上2人はそれぞれ下の子の産前産後から入園して継続して通っていました。
産前産後の入園はフルタイムの就労での入園より優先度が高い地域なので、空きがあれば優先的に入れると言われました。育休中に転園もしています。転園も新規より優先される地域なので、産前産後で家の近くで空きがある所に入園して、その後4月に本来の第一希望の園に転園しました。
-
はじめてのママリ🔰
ただ自治体によっては、産前産後の後に退園とか下の子が1歳の誕生日を迎えるまでに復帰しないと上の子が退園などもあるのでそこはしっかり確認した方が良いと思います。
育休中に保育園に入れるのは、待機児童などがいない地域だと聞いたことがあります。
保育園ではなく、こども園の1号や幼稚園なら育休中でも問題なく入園できます。- 8月13日
![にゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんこ
地域や空き状況によると思いますが…
わたしはもともと上の子が保育園に入っていて、先月引越しのために転園することになりました。育休中ですが、難なく入園して保育園通ってます。でも、保育園は働いてる人が預けるという前提なので、就労証明書の提出はありましたよ!
コメント