![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
支援センターの平日は自宅保育の子がほとんどなので、感染リスク低いと思いますよ☺️
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちの子は一時保育に預けるとしょっちゅうもらってくるのですが、支援センターでもらってきたのは去年の冬に胃腸炎になった1回だけです😊
1年くらい前から平日も土日も毎日支援センター行ってます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あんまり小さいと心配にもなりますが、ある程度大きくなれば、
自宅保育中に色々もらって強くなっておくと、園生活で欠席少なく通えると思います😊✨
ママリ
支援センターの平日は自宅保育の子がほとんどなので、感染リスク低いと思いますよ☺️
ままり
うちの子は一時保育に預けるとしょっちゅうもらってくるのですが、支援センターでもらってきたのは去年の冬に胃腸炎になった1回だけです😊
1年くらい前から平日も土日も毎日支援センター行ってます!
はじめてのママリ🔰
あんまり小さいと心配にもなりますが、ある程度大きくなれば、
自宅保育中に色々もらって強くなっておくと、園生活で欠席少なく通えると思います😊✨
「支援センター」に関する質問
お出かけ人気の質問ランキング
コメント