
価値観の違いで旦那と喧嘩になる。注意する気持ちはあるが実行できず、どうしたらいいか悩んでいる。
自分と旦那の価値観が違う時ってどうしてますか?
旦那に言われて、そうしようっては思うけどなかなか注意できず、旦那に俺だけ注意したって無駄だからもうやらないって怒られてます。
テレビをゴロゴロしながら見る、長男のご飯食べる時の姿勢の悪さ、扉を思いっきり締めたり、開けっぱなしなど次男が赤ちゃんの為なかなか手が回せず、喧嘩になります。
注意しようと思う気持ちはあるのに、それを実際できません。
自分が気にならない範囲だから余計なのかもしれません。
どうしたらできるようになるんでしょうか😭😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠27週目, 1歳6ヶ月, 5歳10ヶ月)

ままり
うちは逆に私が気になる側ですが、、
価値観は合わないものだと思って生活してます!
他人と生活するのだから強要するのはどちらかにストレスがかかるのでしません!
気になることは全部私が注意してます☺️
旦那さんが注意しても意味ないなんてことはないと思いますよ!
うちの息子は4歳ですが注意しても治らなかったりすぐ忘れたりなんて日常です!笑
でも無駄だとは思ってません🙆♀️
コメント