仕事のやり方と人員について、最低限の人数でキャパギリギリの仕事量をこなすか、余裕を持たせて全員が余力を残しながら仕事をするのが理想的か悩んでいます。上司はテキパキこなすタイプで、引き継ぎの人に余力のある人を考えていますが、心配です。
仕事のやり方、人員についてです。
最低限の人数で各々が業務に追われてキャパギリギリの仕事量でこなすか、1人余裕に入れて全員が余力を残しながらこなすか、どちらが理想的ですか?
私はどちらも経験していて、毎日毎日業務量が多すぎて最低限ここまでやらないと帰れない!!!と焦ってテキパキこなしていた時は、やっぱり業務を回すこと優先で細やかな所や本来ならここまでした方がいいという所までは手が回りませんでした。
すると少し雑な業務になってしまっていたり、時間ができたらファイリングしようと思っていた書類たちが全くそんな時間が取れずに半年ぐらい溜まってしまっていたり…
妊娠が分かって業務量を減らしてもらってからは、一つの業務にしっかり向き合ってスピードを保ちつつもやるべきことを丁寧にやる、という感じで充実していました。
書庫を整理しよう、誰かに声をかけて業務を手伝ってあげよう、という気持ちにもなれました。
私は断然余力のある働き方がいいと思っているのですが、上司はそう思わないようで…
私が今度2人目の産休に入るのですが、引き継ぎの人をどうするのか相談すると、今いる人で少し余力がある人がいるからその人に引き継げばいいと考えていると言われました。
それはあまりにも無茶すぎないか?と心配なのと、もしかして今後復帰したらまた膨大な業務量を押し付けられるのでは…?と心配です。
その上司は何でもテキパキこなすタイプだからかもしれませんが、そういう働き方の方が理想とされているのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
余力残した方がいいと思います!!!
少ない人数で成功すると今後も同じ人数でやれると思われるのでハードル上がりますし、いつ誰が病気になったりするかもわかりませんし😔
ママりん
働く立場(お給料をいただく立場)なら余力があるほうが良いです‼︎が、
雇う立場(お給料を払う立場)ならギリギリで回せるならそうします。
余力があると本来1時間でできる仕事を2〜3時間かけるようになるし、
やるべきこと・やらなくていいことの区別がつけられなくなるので、上司の考えも営利企業としてはおかしくはないかもです💦
mika🍊
上司の考えなのか、さらに上の方針なのか…ってとこもありますよね。
あとはその上司が実務やった事なくてママリさんがこなしてた業務量を甘く見積もってるか、もしくはその余力ある人がめちゃくちゃ仕事サボってる人でもっとちゃんと働かせたいと思ってるか、とか。。
余力がある時にみんながみんなママリさんのように普段手をつけられなかった仕事をやろうと思ってくれたらいいんですけど、これ幸いとサボりまくる人がいるのも事実です😓
なので、上司は一旦そのままで様子見たいんじゃないないかなーと思いました。
えだまめ
余力がある方が断然いいです!!
ただ、ママリさんが産休後(育休後)復帰予定であれば、現状余裕ある人いるなら、私が上司の方なら一旦追加人員なしでいきますかね。
ママリさんが職場にいつ妊娠報告されたかわかりませんが、追加人件費予算取ってないのかもしれませんし…とは思います。
コメント