

退会ユーザー
全く同じです。車で30分ほどの距離ですが、どれだけ時間がかかろうとも、歩いていくしかないねと同僚と話していました😢
震災のとき、園にいる我が子を迎えに行くために何時間も歩き続けた人がいるという体験談も聞きました。

はじめてのママリ🔰
私の仕事場は遠く、主人の方が近いので、とりあえず地震起きたら主人に迎えにすぐに出発してもらうよう言ってあります。
車で行けるところまで行って無理ならあとは歩いて行ってもらいます。
私は電車動かなかったら帰るのはかなり厳しいと思うので、職場で泊まるくらいの覚悟です💦(電車で1時間の距離)ただ主人が出張や連絡取れない場合はひたすら歩いて迎えに行くしかないとは思ってます。
一度大きな地震があった時に最寄駅のホームにいたのですぐに保育園に迎えに行けたのでよかったですが、保育園ではちゃんと先生達が園庭にみんなを避難させて落ち着かせてくれてたので、迎えに行けるまで保育園と先生を信頼してお願いする気持ちでいます。
今は小学校になったので、こちらでも先生お願いします!と思って預けてます。
ちなみに電話は全然通じなかったですが、その時、LINEは繋がったのでLINEでやり取りするといいです!

はじめてのママリン🔰
そこまで考えてなかったです……😰
距離的には職場から2~30分かかるのと途中大きな橋を渡らないといけないので、最悪橋が崩れたり通行止めになったりしたら迎えにいく術がありません…。
いちお少し離れたところに2か所別の橋もありますが同じように通れないようになっていたら…。
そうなるとかなりの遠回りをしないといけないので歩きだとその日のうちには迎えにいけない😭
それにうちが住んでいる場所は広範囲の埋め立て地なので液状化の地盤沈下が怖いです😱
コメント