
保育園が決まり、仕事復帰後の収入が不安。生活費と保育料が心配。実家は頼れず、同じ状況の方の生活や対処法を知りたい。
生後4ヶ月の息子の未婚シングルマザーです。
5月から保育園が決まりそうなのですが、
仕事復帰後は残業できないので、お給料が減ります。
17万前後になりそうです…。
独身のときに月額払いで購入したものがあり、
家賃や光熱費、奨学金などの必ず支払わなければいけない月の支払い額が13万前後です。
それに加え、保育料を払うことになるんですが、
生活していけるのか不安です…。
実家が遠方のため頼ることはできません。
同じような方いらっしゃいますでしょうか?
夜のパートは難しいです。
シングルマザーの方はどのように生活してらっしゃいますか?
- よぴこ21(8歳)
コメント

ゆうこ
はじめまして!
シングルは保育料かからないと思いますよ?お子さんとお二人で住んでいるんですか?
母子手当て、児童手当と2ヶ月のいっぺんのペースでいくらかづつ振り込まれますよね?
でも、賃貸だとかつかつですよね💦

ゆうこ
なるはど、うちは子供がふたりいるから減免、母子手当てカットがなかったのかもしれません。離婚前あたしもいっさ貯金がなく大変でした。起動にるまでの辛抱ですね。でも、旦那がたときよりあたしは楽しく、気を使わなく暮らせてたのでよかったらですよ☺がんばってください!
-
よぴこ21
ありがとうございます!
やるしかないですね💪- 4月15日

あき
奨学金って支払額減額したり待ってもらえませんか?
お子さんがある程度大きくなれば保育料も安くなりますし、延長保育ができるようになり、少しなら残業ができるようになるかと
支払いを待ってもらえるものは生活が軌道に乗るまで返済を止めた方がいいかな、と思いました
-
よぴこ21
奨学金結構でかいです、、、
相談してみます!
ありがとうございました😊- 4月15日

naomama
奨学金は日本学生支援機構のものですか?だとしたら、払う回数は増えてしまいますが、月々の支払い額を半額にしてもらうことができますよ🙋✨
家賃いくらぐらいなんですかね?😭
公立?の団地とかに住めればお安い家賃で住めると思うので、一度役所で相談して見てもいいかもしれません!
-
よぴこ21
そうです!
半額にしてもらえるんですね!
聞いてみようと思います!
市営住宅考えたのですが、初期費用が結構かかるのと、今は家賃47000円なのですが、1万弱しか変わらないよーで、
んーーー、、と思いやめました…。- 4月15日
よぴこ21
回答ありがとうございます!
未婚シングルは減免はされるようですが、
いくらかかかるようです。
母子手当は前年度の給料が高く、今は貰っていません。8月からは最低限は貰えるようですが…
妊娠前にもっと貯金しておけば良かったと、後悔です。