

きき
一概には言えませんが、共働きだとその金額もしくはそれ以上だと思います。
あとは県によるかと。認可であれば世帯内の年収=保育料の記載がありますよ♪

ママリ
自治体によりかなり違いますね。表が公表されているはずですよ。
0歳で産前産後の妻の収入が無い期間が含まれると安くなり、復帰して少し経ち妻の年収が高くなると保育料爆上がりしました^^;

はじめてのままり
収入によりけりですが
そんなもんだと思いますよ 。
こども園に2人とも通わしてますが
私扶養内パート 、旦那公務員ですが
保育園料や授業料など全て合わせて
約5万円なので 。

まあ
うちは29800円です!
ただ育休期間で計算されてるので
来年度からは、高くなるかなと思ってます!

3児のママ
住んでいる都道府県によると思います。
私自身が、パートで扶養内ですが保育料は1万円いきません!
これは、5年前の事なので今年中には下の子を保育園に入れたいと思っていますが、あまり変わらない気がしています。
コメント