![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児を混合で育てており、授乳間隔が気になる。授乳の間隔や方法についてアドバイスを求めています。
【授乳について】
今生後16日の新生児を混合で育てています。
母乳の出があまり良くないため昼間は3時間〜4時間おきに母乳➕ミルク
夜中はミルクのみの時も多いです。
完母にする予定もないので、しばらくこれで行こうと思っています。
ミルクを飲んだ後、寝つきが悪くてあやしているとなんやかんやもう次の授乳の時間、、ってなることが増えてきてしまいました💦
22時ごろから母乳、時間は子どもが長く吸えれば片乳10〜15分、短くても5分は吸わせています。終わると22時半過ぎ、そっからギャン泣きで寝ついたのが0時過ぎ、次の授乳まで1時間、25時にはスヤスヤ寝ててあまり起こしたくないな〜なんて思っていると自分が寝落ちして気づいたら26時、、で授乳間隔が空いてしまってこれで大丈夫なのか?心配です💦
後今更ながら、授乳の間隔は、前回の飲み始めた時間から3時間でいいでしょうか?
批判的な意見は結構です。アドバイスとして頂けたら嬉しいです。
- あや(生後6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎晩お疲れ様です…
わたしも数ヶ月前はそんな生活だったなぁ…と😭大変ですよね…。助産師さんに相談したことがあります!
授乳は前回の飲み始めからカウント、新生児の間は3時間間隔で4時間以上空けるのは脱水や低血糖が怖いからやめてね!と言われました💦
それまでは、せっかく寝てるし…私も寝たいし…という感じでよく寝過ごしたりしてましたがその後から3時間おきにタイマー鳴らしてました😢
がんばってくださいね!
あや
コメントありがとうございます🙇♀️
飲み始めからカウントですね!そうすると実質休める時間は多くても2時間半くらいですよね、、🥲
コメントいただいて、夜中もきっちりタイマーかけるようにしました😌自分で主張できない分脱水とか何かあったら困りますもんね😭教えていただきありがとうございました🙇♀️