
コメント

はじめてのママリ🔰
本も良いですが映画とか目で見るものもイメージしやすくていいと思います✨
甥っ子小4男子も小1からずっと学校で指摘されてて映画観たりするようにして若干改善された気がします!
ディズニーとか今ならインサイドヘッドとか子供が見やすそうなものから入ってました。
はじめてのママリ🔰
本も良いですが映画とか目で見るものもイメージしやすくていいと思います✨
甥っ子小4男子も小1からずっと学校で指摘されてて映画観たりするようにして若干改善された気がします!
ディズニーとか今ならインサイドヘッドとか子供が見やすそうなものから入ってました。
「絵本」に関する質問
自分が冷めた人間すぎてしんどいです。 公園行ける日は午前中から公園行って午後もお昼寝冷めたら散歩してますが雨の日は朝からずっとYouTube。私も1日携帯触って適当にご飯あげて1日終わりです 抱っこも重いのでもうしな…
1歳半の子が絵本読み聞かせより自分でページめくって見るほうが好きみたいです、、同じような方いますか?まわりの話を聞いたら読んでほしい本を持ってくると言っていて発達面で心配になってしまいました、、比較するのは…
恐らく息子は自閉症です。 けど、自閉症の特性とは違う部分があります。 ・人が好き ・何個か模倣ができる ・何か欲しいとき、要求の時はパチパチとする(覚えさせた) ・アンパンを見るとアンパンと言う ・ご飯食べるよー…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
映画すごく嫌がるんです…あまりストーリー性のないような30分くらいのアニメやバラエティ、YouTube見たがって😭
ディズニーから少しづつ慣れてもらおうと思います😭インサイドヘッド良さそうです✨
参考になります!ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね💦すみません😭
甥っ子もそんな感じであまり考えなくても観られる動画ばかり見てました😵
姉は個性だからと気にしてませんでしたが、今も毎晩読み聞かせされてるなんてすごいす☺️
ちなみに主人も感受性が低いまま大人になってしまってますが、良くも悪くも周りに流されずマイペースに生きていて羨ましく思うこともあります😅
息子さん少しずつ興味持ってくれると良いですね✨
はじめてのママリ🔰
私も幼児の頃は個性…こんなもんか…と楽観的に考えていたのですが、小学生になり共感性?も低く心配になっています🥲
甥っ子さんと似ていますね!
仰るように、感受性が低いからと悪いことばかりではないのかもしれませんね😊ご主人のお話も大変参考になります✨
ディズニープラス入ったので、そこから始めたいと思います笑
ありがとうございました🙈