
人間関係がうまくいかず悩んでいます。心理学で学んだ対処法が自分をつまらない人間に感じさせ、個性を失いたくないと悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
人とうまく関われなくなりました
私には友達と思ってた人が何人かいましたが毎回何かしらこじれて疎遠になって行く経験からどうして人間関係うまくいかないんだろうと悩むうちに心理学の用なものを調べるようになりました
そこで人に嫌われないように
悪口、ネガティブなことは言わない、
関わりたくない人とは距離を置く、
おうむ返しで会話するとか
他人は他人、
当たり障りないことを話す、など
ニコニコしてる
そんな事を意識しながら過ごすうちに
すごく自分はつまらない人間になってしまった気がします
個性がないとゆうか。
心理学を学べば学ぶほど自分がわからなくなります
たぶん素はもっとネガティブで毒舌なんです
けどそうすると人は離れて行くので直そうとすると
個性が死にます
どうしたらいいんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

りんご
嫌われたらダメなんですか?
私も大学で心理学専攻してたので心得がありますが、私は今の自分のまま仲良くしてくれる人を大事にできれば良いので…個性が死ぬことはしないです😊
友達はあんまりいませんが、その少ない友達とは20年くらいの付き合いです💚
はじめてのママリ🔰
もう嫌われるのが怖くて
遊びに誘われて嬉しくてもその遊んだ時に嫌われそうで断ってしまったりしています
私もひとりでもいいので何でも話せてずっと一緒にいても疲れない友達がほしいです