
学校で自分の子がトラブルになった時、(自分の子が先にしてしまった場…
学校で自分の子がトラブルになった時、
(自分の子が先にしてしまった場合)
昨日息子がお友達を叩いたりブタと悪口を言ったそうで、
今日お知らせを聞いて分かりました。
相手の保護者が連絡帳に書いていたとの事です。
しょっちゅう同じ子とトラブルになります。
相手が叩いてきた。押してきた。悪口言ったや
うちの息子から叩いた、悪口言ったなど…
発言に良くなかった事は息子には十分に注意をするのですが、
お互い様じゃ…と思うこともあったり…
今回はうちの子からか…本当申し訳ない。と思うことだったり…
みなさんどのように対応されていますか?
連絡網などもないため保護者との接点もなく、
お詫びすることもできません。クラスは違うので学童で良くトラブルになり、お迎えのタイミングが合えば
お詫びを伝えようと思ってるのですが、一度も会うことなく…
お互いにまたこの子…?と悪い印象ばかりになってしまって
ちなみに小学一年生です。
私は相手からされた。と息子に聞いても怪我をしない限り、
またあまりにもひどい言葉以外は別に子供達のけんかじゃーんて思うタイプなのですが…
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
わたしならどうにかして親と連絡取ります

はじめてのママリ🔰
1度、担任の先生を経由して連絡先を聞いて連絡してみてはどうですか?
親同士で話せば次回のトラブルも「まぁ、この間謝ってくれた親御さんだしな」と気持ちが落ち着くかもしれません。
私の実体験なんですけどね笑
やっぱり幾ら我が子が悪いことがあっても、毎度毎度トラブルになる子であれば正直「向こうの親はどう思ってるんだろ…?」とモヤモヤする人も多いと思います。
なので1度きちんと話しておけば、お互い様かーと思いやすくなるんじゃないかな。
1年生ですし、まだまだ子ども同士の喧嘩だからねと言うには早いかもしれません。
コメント