
生後1ヶ月の赤ちゃんが日中ほとんど泣いており、抱っこしないと泣き止まない状況。上の子の世話もあり、ストレスがたまっている。3ヶ月ごろには赤ちゃんの機嫌が良くなるか不安。
生後1ヶ月になったばかりですが、日中起きてるときはほとんど泣いてます。抱っこしたら泣き止むけど永遠抱っこもできないのでおろすとすぐギャン泣きです。
上の子の相手も常に抱っこして見てるし、放置してる時もあるんですが泣き止む気配もないので結局は抱っこです。
寝ててもすぐ起きてしまうし、かなり気が滅入ってしまいます。上の子はこんなにずっと泣いてた記憶がなくて。
3ヶ月ごろになれは日中ご機嫌でいられる時間増えてきますかね?
9月末で上の子が産後休暇で園に入れる期間がおわり、4月の復帰まで平日も自宅ワンオペになるのでそれまでには少しでもご機会の時間増えて欲しい。
今こんなにしんどいのも時が過ぎればあの時って思うんだろうけど今がしんどいよ。
- はじめてのママリ🔰
コメント

miiii
3ヶ月ころまでずーっと泣いてました🥲
添い乳でないと寝なかったし、寝ても30分とかで起きてまた泣くし、夜中も30分〜1時間で起きるのも当たり前だったし、
とにかく3ヶ月ころまで2時間以上こちらが寝れたことなかったです。
3時間寝ててくれたら驚いた覚えがあります😂
でも今は夜20時から朝7時までぐっすりです😌
お疲れ様です!
だんだん楽になってくると信じましょう!
はじめてのママリ🔰
3時間寝てくれたら感動です。
ミルクなら少しは長く寝るのか?と思って寝る前だけミルクして見てますが変わらないし、日中は泣きっぱなしでワンオペ育児に投げ出しそうになってます、、、
いつかは勝手に寝てくれる。抱っこもしなくなる。って思ってても疲労や寝不足だとやられますね😭
miiii
参っちゃいますよね…
しかも上のお子さんもいるとなると家事も最低限必要になりますよね…
わたしもあと少しで出産なので、その苦行に飛び込みます🥲🥲
お互い頑張りましょう…