
オートロック扉でレバーとボタンがあり、張り紙でボタンを使うように指示されているが、他の人がレバーで開けたことで戸惑っている。同様の状況に対処する方法を相談。
わかりにくいかもしれないのですが、アドバイスいただけると嬉しいです。
習い事でオートロックな扉があるのですが、
内側からあける方法が、ボタンと、手で回すレバー?があります。
手で回すところでもあくのですが、「さわらないでください必ずボタンであけてください」とレバーの横に張り紙がしてあります。
この前、違うお子さんが出ようとしてたので、ボタンを押してあげようと思ったら、ボタンの前に違うママさんが立っていて
私「…あの…ボタン押したいので…(どいてください)」
というと
違うママさん「こっち(レバー)でもあきますよ」
私「え…でも…(とまどい)」
違うママさん→レバーまわす
違うママさん「ほら」
私「…………」
ってことがあり、モヤモヤしてます。
レバーであくことは知ってますが、レバーであけないでって張り紙がしてるのに…。
張り紙のこと言ったらよかったでしょうか。
なんで張り紙がみえないんでしょう。
みえててもそうしてるんでしょうか。
みなさんならどうしてましたか?
また、同じようなことがあったら、どういう風に対応したほうがいいでしょうか…。
よろしくお願いいたします。
- 初めてのママリ(7歳)

🌼
張り紙指さしてレバーダメって書いてあったからダメなのかと思ってましたぁ🥺ありがとうございますぅ🥺といって今まで通りボタン押します✌️
コメント