![げっぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
避難先について悩んでいます。義実家と小学校、どちらが安全か。子供を守るため、小学校が良いでしょうか。
避難についてです。
現在地震の注意報により避難ルートをかぞくとはなしあっています。
はしって10ぷんのところに旦那のご実家、違う方向に走って10分のところに避難所の小学校があります。
義両親は地震が来たらまずここ(義実家)をめざしなさい。といっています。
ハザードマップをみると標高は高く津波が到達しないと考えられているからです。
ですが、坂をくだってすぐのところまでは津波がくるとされていて、もしかしたらここまでくる可能性もあるなと、小学校と義実家の海抜?標高は一緒でした。
ずっっっと悩んでいます。ここまでこないという確証はない人は殺到するだろうけど小学校のが良いのかはたまた義実家がいいのか、、、
夫も義実家にいけと言っています。
子供二人守るので、少しでも助かる方を選ぶなら小学校なのでしょうか。
地震怖すぎて泣けます。
- げっぴー(1歳1ヶ月, 3歳8ヶ月)
![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこ
私なら、義実家を目指します!
7ヶ月の赤ちゃんがいるので、人が大勢いるよりも義実家が良いかな?と思いました。
義両親に、ミルクやオムツを買っといてもらえたらいいですね🥲
![🍋🍋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍋🍋
建物の強度や立地がほぼ同じであれば建物の高さが高い方が津波に対しては有利だと思います!
小学校などは応急給水施設があるためやっぱり小学校のが安心かなーと思います。
義実家がどのような作りで周りがどんな感じか分かりませんが、万が一孤立した場合、物資など手に入らない可能性があるので私なら小学校行きますかね!
![サマー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サマー
そこから更に上に登れるルートがある方を選びます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
義実家はどのくらいの耐震等級でしょうか?
恐らく築年数が古い場合が多いと思いますので、私なら小学校に行きます。
津波が来なくても建物が倒壊する確率は小学校よりも義実家の方が高いと思います。
-
げっぴー
耐震等級はきいてませんが、9ねん前に離れを建てていて、そこに来いと言われています。
旦那は大工さんで、離れならよっぽど倒れないと言われました。- 8月12日
コメント