![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
高度異形成が出産後に改善し、生検は不要。同様の経験をした方いますか?感染している52型で円錐切除を予想していたが、結果に戸惑いを感じています。
第3子妊娠中に高度異形成と診断され6月に出産⇒この間、産後の検診に行きました。
細胞診とコルポ診の予定でしたが、コルポした所、生検出来る箇所がない=異形成が改善してるとの事で生検に至らずでした。
先生は出産すると剥がれ落ちる事があると言っていたのですが、同じ様に産後に高度異形成消えた方いますか?
(細胞診の結果はまだ出てませんがコルポの所見ではローシルか、アスカスぐらいかなぁと言われてます)
私はハイリスク52型感染しており、円錐切除になると思ってたので嬉しい様な少し腑に落ちない様な感じでモヤモヤしています。
- ママリ(生後7ヶ月, 2歳6ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
経験者でないので申し訳ないですが、、
高度でもほんと稀ですが出産時に赤ちゃんと一緒に剥がれて出てくるって、わたしがお世話になった先生が言ってました😂(わたしも高度でした)
多分、その稀が出産と被ったんでしょうかね🤣?
ママリ
遅くなりすみません(;_;)💦
今日細胞診の結果が出たのですがアスカスでした!
細胞診をした日にコルポしたのですが、見た感じ良くなってる(かかってる病院は頚部の写真が撮れるので比較できる)事から、今回の細胞診の結果も想定内だったそうですが、、
少なくとも悪くなってはいないのでプラスには考えても良いのかな、、?💦
ままりさんは産後、高度異形成でしたか?円錐切除されてますか?
ままり
わたしは妊婦検診の初期検診のときにわかりました😂
当初は妊婦検診のときに同時に診てもらってたんですが、子宮頸がんに詳しい先生がいる婦人科に診てもらえることがあって(産科と同じグループ医院)妊娠中は3か月に1回ほど経過を診てもらってました。
出産間近になったころに今後の予定を話し合って出産して3か月後に円錐切除しようとなりました。
診てもらってた婦人科でも手術は可能だけど大学病院でもできるけどどうする?って言われたんですが、そのころには娘は3か月だけど大学病院だと2泊も入院しないといけないので今まで診てもらってた婦人科で手術してもらいました😊(日帰りだったので)