![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
両親の影響で自分もイライラし、子供や夫に当たってしまう悩み。薬で抑えられるかどうか本気で悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。
自分の両親は喧嘩ばっかりしていて、お互い気が強く嫌だなぁと子供ながらに思っていました。
また、自分の機嫌が悪いとしょっちゅう子供にも当たってくるような最低な親でした。
しかし最近、私も親と同じようなことを自分の夫にしていたり、(ありがたいことに夫はとても温厚なので私がキレてても当たってくるようなことはありません。。)
子供にもイライラしてると当たってしまってるようなことがありました。
そのため、よく私の顔を伺っていて、幼稚園でも自分より弱そうな子に強く当たっているようなんです…
夫には本当に申し訳なく思うのと、子供には頑張っているのに強く当たってしまってることが本当に辛いです。
自分でもダメだとわかっているのに制御できません。
まるで両親と同じです。
どうしたらいいのでしょうか。
薬で抑えられるものなのでしょうか。本気で悩んでいます。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![yuka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuka
私も忙しかったりしたら
子供に当たってしまう事がありました💦
今はイライラを
抑える為に
心療内科で
デパケンを処方してもらってから
イライラしない様に
なりました!
![もちもちぽんぽん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちもちぽんぽん🔰
アンガーマネンジメントのカウンセリング等はどうでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、心療内科ですかね?
- 8月10日
-
もちもちぽんぽん🔰
心療内科でやってるとこもあればカウンセリング専門のところ、オンラインカウンセリングでもあると思いますし、アンガーマネンジメント講座みたいなのもあるとおもいます~
- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!調べてみます!!
- 8月27日
はじめてのママリ🔰
デパケンは強いお薬なのでしょうか?
心療内科行ってみようかなと思います。
yuka
ミリ数で調整出来る
お薬なので
弱くも強くもなる
お薬だと思います😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭