![ユーザー名](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長男の癇癪について、家庭でひどくなり、学校ではほとんどない状況。弟のお世話やゲーム時間が影響している可能性。友達のママが来た時にもエスカレート。相談先や改善方法を模索中。
長男小学生2年生の癇癪について。
学校などでは普通みたいなのですが、家でだと癇癪がすごいです。
とくに夏休みや長期休みになると回数も増え、ひどくなります。
学校の日は癇癪を起こすことはほとんどないのですが、土日や長期休みに入ると1日平均3~4回ほど癇癪を起こします。
弟たちのお世話をやらせたり、ストレスが溜まってるんだと思います。
弟の世話と言っても、私が三男を寝かしつけてる時など、次男と遊んでてとか、頼んでいます。
「お兄ちゃんなんだから」と言わないようにはしてますが、ケンカになると言ってしまったりします。
毎日Switchを平均30分~1時間ほどやっています。
YouTubeも合計2時間ほど見てます。
それが原因もありますでしょうか。
今日は長男の友達と友達のママがあそびに来ましたが、癇癪がありました。
友達のママがいるといつもほど注意されないと分かっているのか、いつもよりエスカレートした癇癪でした。
したい遊びができないとわかると、泣きわめき、大声を出し、ものを投げます。
もうかれこれ数年なのですが、成長に連れて落ち着くかな…と様子を見ていましたが、酷くなっている一方です。
どこかに相談しても変わらないでしょうか。
どこに相談していいのかもわかりません。
同じような方、こうしたらよくなったよ等あれば教えてください。
よろしくお願いします。
- ユーザー名(1歳6ヶ月, 3歳5ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも癇癪あります
薬飲んでますが
あまり変わらず
もう落ち着くのを待つしか
ないかなと思ってます😢
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
癇癪が激しいので発達検査に繋げました。何もしないで悩むよりかはいいかなと思います。お子様もきついでしょうし、主様も大変かと思います。
-
ユーザー名
ありがとうございます。
最初はどこに相談しましたか。
差し支えなければ、検査の結果とどう対処したか答えられる範囲で教えていただくことは可能でしょうか。- 8月10日
-
まろん
療育センターで発達検査を受けて、境界知能・ASD(中度)の診断がでました。
・読み書きが苦手→大癇癪
物を投げる蹴り飛ばす、母親を叩くので宿題が大変になります。宿題は担任と相談しながら家庭で量を調整しています(診断書を提出済み)
ケガをするので、癇癪の薬を処方されています。
・気持ちの切り替えが苦手
場面展開としてお風呂にいれることがあります。強制的にその場から離して落ち着かせるようにしています。
・行動の切り替えが苦手
YouTubeやゲームはアラームを設定しています。
・ルーティンが崩れることが苦手
・予定変更が苦手
パニックになります。事前に説明できないときはかわりになるものを用意しています。
癇癪を起こしたときは、本人の安全を確保してクールダウンさせています。- 8月10日
ユーザー名
ありがとうございます。
お薬は精神安定剤とかですか。
はじめてのママリ🔰
エビリファイって薬です😢
ユーザー名
ありがとうございます。
精神安定剤みたいですね。
良くなるといいですね🥲︎
うちも相談してみます。